2005年06月25日
05年3月終了分、04年12月終了分のアニメまとめ感想
光希桃さんとこの感想率調査、いつもお疲れ様です。
というわけで、それ(+アニ鳴館さんとこの調査)を利用して、というかそこからコピペしてウチのA.放送開始時感想→B.放送終了時感想をまとめてみました。(なお、Aがない作品もあります)
前半が05年3月終了分、後半が04年12月終了分となってます。
↓05年3月終了分↓
UG☆アルティメットガール
B.良くも悪くもm.o.eらしい作品。放映時はみんな盛り上がるけど、終わって1ヶ月たつと誰も覚えてない。でも、十分楽しめ..
posted by えみゅ at 06:41
2005年03月30日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:25「おにいさま、最終回だそうですよ
ずっと私のシモベでいてくださいね

」(終)
脚本 金巻兼一
絵コンテ 尾石達也
演出 尾石達也
作画監督 相澤昌弘
作画監督協力 大田和寛
エンディングイラスト 有馬啓太郎
エンドカードイラスト 有馬啓太郎
アイキャッチイラスト 相澤昌弘
スタッフロールが流れる中、「終わったんだね」とつぶやく葉月。
完。
( ´゚д゚`)えーーー と思ったら、まだCM後も続くらしい。
マルミ堂、新装開店。玄関の花がまるでパチンコ屋。(ハイジ談)
くだらないことで喧嘩する葉月と耕平。
それを愛情表現と生..
posted by えみゅ at 00:50
2005年03月23日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:24「サヨナラおにいさま 私、ホントに帰っちゃうよ? 帰っちゃうよ?」
脚本 北嶋博明
絵コンテ 福田道生
演出 大沼心
作画監督 大田和寛
エンドカードイラスト いづなよしつね
アイキャッチイラスト 原画 木野下澄江
作画監督 相澤昌弘
ヴァンパイアの元へ戻る葉月。山向こうにシュバルツクヴェレ城がせり上がる。
城に入って母様に謝る葉月。耕平との出会いを昨日のことのように思い出す。
初めてのキス、ここから始まったことがもうすぐ、終わる。
葉月の宿縁に耐え切れなかったことを思い悩む耕平。
光のた..
posted by えみゅ at 17:17
2005年03月16日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:23「おにいさま、わたしってそんなにヘンですか?」
脚本 大久保智康
絵コンテ 福田道生
演出 鈴木利正
作画監督 西山一人
エンドカードイラスト イラスト 武内崇(TYPE-MOON)
彩色 蒼月誉雄(TYPE-MOON)
アイキャッチイラスト 相澤昌弘
御堂本家にやってきた裕美。そこに巣食うはアルト、バルガス。
一方、耕平は葉月におびえまくり。
本家の惨状に驚く裕美。
弥生様は葉月に「耕平はお前を怖がっている」と厳しい一言。
葉月の懐中電灯に笑った。
裕美には手を出..
posted by えみゅ at 20:08
2005年03月09日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:22「おにいさま、そんな人だったんですか!?」
脚本 金巻兼一
絵コンテ 田所修
演出 草川啓造
作画監督 杉山延寛、亀谷響子
作監協力 西田美弥子、田中穣
エンドカードイラスト 西E田
アイキャッチイラスト 相澤昌弘
花火に興じるアルト。スポットライトを浴びつつ抗議する光。
「大切なものは手元になくては意味がありません」と言うジェダ。
ルナを殺したいアルト。でもそれは親方様の意志に反する。
アルトは代わりに耕平を葉月の目の前で殺そうと考える。
サブタイ時の葉月の顔が「あさりちゃん」とかみたい..
posted by えみゅ at 22:32
2005年03月08日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:21「おにいさま、それってどこの地方の手まり唄?」
脚本 関島眞頼
絵コンテ 米田光宏
演出 米田光宏
作画監督 村山公輔
エンドカードイラスト みつみ美里
アイキャッチイラスト 亀谷響子
米を研ぐ婆ちゃん。留守番する薫は嫌な予感に気づく。
バルガスに締め上げられる光。バルガスは葉月を見て、「姫様」に似ていると言う。
光はバルガスに投げられ、葉月とガチキス。(不可抗力)
ファーストキスがアブノーマルに終わった光。
バルガスはルナ=葉月を親方様の元へ連れ戻そうとするが、顔面に蹴り入れて返事する。
マ..
posted by えみゅ at 00:03
2005年02月24日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:20「おじいさま、どーしてそんな格好してるんですか?」
脚本 北嶋博明
絵コンテ 鈴木利正
演出 大沼心
作画監督 糸島雅彦
作画監修 大田和寛
エンドカードイラスト CHOCO
アイキャッチイラスト 木野下澄江、相澤昌弘
耕平ロッククライミング。行者服はすべりそうだよね。
弥生様が蝶(ヴァンパイアのスパイ?)を粉砕。落ちる耕平にタライが当たるのもお約束。
DVDPHASE-2のCM、本編の映像にDVDをコラージュしたスグレモノ。
機転を利かせて衝撃を和らげた耕平。サブタイでネタバレするのはどうなのよ。..
posted by えみゅ at 18:22
2005年02月16日
アニメ作品別リンクリスト
カテゴリ:アニメがちゃんと表示しなくなったのでこっちをご利用ください。
(時々関係ない記事も入ってますが華麗にスルーしていただけるとうれしいです)
なお、新作も随時このページに追加します。
数作品またがってアニメの感想を見たい方は月別過去ログをどうぞ。(不便ですみません)
あ行
UG☆アルティメットガール(#1-#12、05.01-03)
うた∽かた(#1-#12、04.10-04.12)
英國戀物語エマ(#1-、05.04-)
おくさまは女子高生(#1-..
posted by えみゅ at 13:06
2005年02月16日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:19「お山の日 湯けむりのサル ねこのヒゲ
…であんたたち誰?」
脚本 金巻兼一
絵コンテ 田所修
演出 上坪亮樹
作画監督 亀谷響子、田中穣、西田美弥子
エンドカードイラスト 八雲剣豪
アイキャッチイラスト 亀谷響子
マルミ堂焼跡を訪れる裕美と編集長。編集長がネコ耳ようかんを置いて手を合わせる。
「何やってるんですか?まるで死んだみたいじゃないですか!やめてください!」
生きてると信じてる裕美はようかんを蹴り上げてキャッチする。
セミに「うるさいっ!」って叫ぶ裕美がなんかジブリキャラっぽい。
何か連絡できない事..
posted by えみゅ at 06:57
2005年02月09日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:18「ヤッホー
ハイホー
今、会いに行きますネ
」
脚本 大久保智康
絵コンテ 福田道生
演出 斉藤良成
作画監督 大田和寛
作画監督協力 西田美弥子
エンドカードイラスト ☆画野朗
アイキャッチイラスト 相澤昌弘
鳥居曲がってる!光と葉月の一騎打ち。なんか動いてる動いてる。
「暴力巫女」と「魔物巫女」の煽り合い。仲がおよろしいことで。
ここに来て8ヶ月になる(!)のに喧嘩ばかりしてることを弥生様に叱られる二人。
チャンバラ勝負の決着を今度は三回戦でつけることを提案する光。
第一回戦は廊下掃除。ど..
posted by えみゅ at 21:16
2005年02月01日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:17「おにいさま、なんでこんなことになるわけ!?」
脚本 金巻兼一
絵コンテ 草川啓造
演出 草川啓造
作画監督 相澤昌弘
作画監督協力 田中穣 水上ろんど
エンドカードイラスト 中央東口
アイキャッチイラスト 木野下澄江 相澤昌弘
葉月が表紙のFoRestがバカ売れ。耕平が撮ったと聞いてびっくりなエルフリーデ。
いつもと違って耕平擁護な葉月。裕美とエルフリーデはいい雰囲気を感じ取る。
自分で決めたことをやり遂げられない耕平。自分が葉月を守れないことを責める。
爺ちゃんに修行の教えを請うたらちゃぶ台..
posted by えみゅ at 17:52
2005年01月25日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:16「おにいさま、どうしてもふるふる堂のネコミミ饅頭じゃなくちゃだめなんです
」
脚本 金巻兼一
絵コンテ 平田豊
演出 福田道生
作画監督 太田和寛
エンドカードイラスト おーじ
アイキャッチイラスト 相澤昌弘
まりお(キツネ面)はフリズと話し、ルナお嬢様奪回へと向かう。
くしゃみでガタコン。今日もドリフです。
縁側で身構える葉月とハイジ。饅頭がオトリのえさ。
やってきたカラスに襲いかかるハイジ。でも、饅頭はとられてしまう。
(このときのカラスの目つきがらんま1/2っぽい)
逆にカラスに「力石のカミソリアッパー」を食らってダ..
posted by えみゅ at 17:57
2005年01月18日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:15「おにいさま、"せきにん"とってくださいね
」
脚本 大久保智康
絵コンテ 大沼心
演出 大沼心
作画監督 西田美弥子、亀谷響子
エンドカードイラスト いとうのいぢ
アイキャッチイラスト 亀谷響子
葉月に無視される耕平。小川範子曲キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!
不可抗力でスカートの中にこんにちはする耕平。こりゃダメかも。
OP変わったな。ドリフ家とかネコミミオンリーとか「1回休み」とか。
提供のとこにも注文書きがついた。
二人のギクシャクの理由を噂する爺ちゃんとエルフリーデ。
子供かと..
posted by えみゅ at 04:49
2005年01月11日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:14「おにいさまといっしょに…お散歩したいです
」
脚本 北嶋博明
絵コンテ 田所修
演出 上坪亮樹
作画監督 糸島雅彦
エンドカードイラスト ぢたま某
アイキャッチイラスト 相澤昌弘
湯気風呂葉月。葉月が人間に感情移入して同胞(伯爵)を手にかけたことを責めるルナ。
父様のいるシュバルツクベル城に帰りたいルナは肉体を返せと叫ぶ。
…という夢を見た。
OPはツクヨミモード。でも絵は前と違う気がする。
病院から戻ってきた爺ちゃん。あの病院は祟られとる、と。
キンケルの呪縛から解き放たれた裕美。操られて..
posted by えみゅ at 02:05
2005年01月08日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:13「おにいさま、みんなで伯爵を倒しましょうね
」
脚本 大久保智康
絵コンテ 加藤洋人
演出 加藤洋人
作画監督 山田一豊、田中穣、加藤洋人
エンドカードイラスト E=MC2
アイキャッチイラスト 相澤昌弘
光を自在に操ることができるキンケル伯爵。
そのため、自分の姿を透明化して、陽の光の下でも活動できる。(デイ・ウォーカー)
キンケルに取引を持ちかける葉月。城に帰る代わりに耕平を放せ、と。
当然拒否する伯爵。エルフリーデはキンケルを父と呼ぶけどはて…?
(伯爵はブルーブラッドで娘のエルフリーデが..
posted by えみゅ at 16:02
2005年01月05日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:12「ゆるせないの、あいつだけは…!」
脚本 北嶋博明
絵コンテ 加藤洋人
演出 くりもとひろゆき(マルミ堂)、尾石達也(白亜の館)
作画監督 田中穣、大田和寛、浜津武広、水上ろんど、西田美弥子
エンドカードイラスト NITROPLUS NIθ
エンドカードイラスト彩色 NITROPLUS りんごキック
アイキャッチイラスト 相澤昌弘
爺ちゃん入院。こういうのに催眠術使うのはOKなのか?葉月には散々言ったのに。
病室の爺ちゃんに迫る怪しい影。
爺ちゃんが読んでるのコミックガムの月詠なことに..
posted by えみゅ at 16:54
2004年12月14日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:11「おにいさま、安静にしてなきゃだめ
」
脚本 金巻兼一
絵コンテ 福田道生
演出 鈴木利正
作画監督 相澤昌弘
エンドカード Dr.モロー
アイキャッチ 木野下澄江
新横から新幹線に乗る光と薫。なぜか停電。光は薫が何かやったと疑う。
帰れなくなったので止めてほしいと頼みに来た二人。葉月は嫌がるが耕平は二つ返事。
光と葉月の対立は深まるばかり。ハイジも煽るな煽るな。
「マモノ」とか言うなや。かわいけりゃいいんです。
ハイジ、ムカデ酒はキモイって。って自分で飲むのか。
ピザがおいしくて泣き..
posted by えみゅ at 02:23
2004年12月07日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:10「ゆるさない… 初めてのシモベのくせに」
脚本 大久保智康
絵コンテ 米田光宏
演出 米田光宏
作画監督 村山公輔
エンドカード 撫荒武吉
アイキャッチ 相澤昌弘、綾部美穂
ネコミミモードに戻ってるけど絵は変わってる。ソックスとか絵札とか。
ボックス付DVD1巻のCMが入りましたな。これさえあればいつでもおうちで!だそうです。
耕平の手術。何より心の傷って…。
成児は葉月のせいだとお怒り。爺さんは擁護するけど。
家で(´・ω・`)な葉月。断片的な記憶。どうしてこうなったのかわからない。
..
posted by えみゅ at 02:05
2004年11月30日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:9「おにいさま、私を夢から助けて…おねがい 」
脚本 大久保智康
絵コンテ 田所修
演出 国崎友也
作画監督 奥野浩行、水上ろんど、山田一豊
エンドカード 原田たけひと
葉月の母様へのお願い。それは昔のように抱いてもらうこと。
葉月ではなくルナへ戻るようにする伯爵。
TsukuYomiModeキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
♪ツクヨミ つくよみもーど 満月の夜はのどが渇くの
いつもよりしっとりエロな絵&曲だなあ。
事情を説明するエルフリーデ。人間から吸血鬼になったル..
posted by えみゅ at 02:07
2004年11月23日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:8「母様がきてくれた!うれしい
」
脚本 北嶋博明
絵コンテ 田所修
演出 横山じゅんいち
作画監督 糸島雅彦
エンドカード ごとP
月詠・つくよみ〜ネコミミモードで〜す。とYahoo!TVにはあったけど、別に普通だったな。
ハインリッヒ・フォン・キンケル伯爵、実世界でもすごい人なのか。
ヨーロッパの名門貴族であり、光と空間の魔術師と呼ばれるオカルト宗教画の大家。
この後ろの声、鋼錬っぽいな。ついでに根谷だし。
伯爵にビビるエルフリーデ。初めての嘘。
ドリフ2階バージョン。母様に会え..
posted by えみゅ at 02:15
2004年11月16日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:7「 ……だって欲しかったんだもん
」
脚本 金巻兼一
絵コンテ 大沼心
演出 大沼心
作画監督 相澤昌弘
エンドカードイラスト 島田フミカネ
エルフリーデに血を吸われる耕平。という夢を見たんだ、なアバン。
うまくいかない葉月の母探し。妄想内でブチギレ葉月。
ハイジうざいようざいよ。京都のみやげ物発見。
今度は木が落ちてきたよドリフ。
寝違えだからベッドが欲しいとねだる葉月。邪眼の効かない二人には無駄でした。
OPキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!コスプレ劇場キタ━━━(゚∀゚)━..
posted by えみゅ at 02:41
2004年11月09日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:6「おにいさまと京都で…うふ
わくわく
」
脚本 関島眞頼
絵コンテ 福田道生
演出 尾石達也
作画監督 田中穣
エンドカードイラスト かわむらやすひと
京都京都。京都でもネコミミつきです。あざとい。でもOK。
変な雰囲気の御堂本家。
またいとこの光と薫登場。二人とも婚約者って何よ。
葉月の対抗意識がすごい。牙まで出してるし。
鈍ちん耕平。霊能力もないしな。
静流の手がかりはハイジ、だそうだ。
京都で横浜ラーメン作るから公家の亡霊が出るのか。厳しいな京。
八つ橋、生じゃなくて硬い方か。
..
posted by えみゅ at 02:06
2004年11月07日
10月の解析結果から世間の動向を探ろう
と、タイトルは大げさですが、Seesaaデフォの解析(結構性能いいんです)を見て
「あー、10月はこういうのが流行ってたのねー」って実感するのもいいかなと思いまして。
・ページ別アクセスランキング
1 トップページ
トップも近々改装したいなー、とは思ってます。
2 Dimitri From Paris「Neko Mimi Mode」(月詠-MOON PHASE- OP)
洗脳患者続出w ( ゚∀。) ねこみみもーどでーす
3 アド街ック天国「秋葉原」
なかなか..
posted by えみゅ at 19:48
2004年11月02日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:5「おにいさま、ふるふるふるむーん
」
脚本 植竹須美男
絵コンテ 岡嶋国敏
演出 田所修
作画監督 山田一豊、大塚舞
エンドカードイラスト 高木信孝
城に戻るよう言うエルフリーデ。
自分はルナじゃないと主張する葉月。
お嬢様がご自分で城に戻るように説得するのが役目、とエルフリーデ。
案外物分りがいいと思ったのも束の間。ネズミをスーパーボール状態にしてぶつける。
ふるふるふるむーんでなぜか回転。
ゴミ箱にネズミを閉じ込めると、今度は凶暴化した人外(コウモリ?)を差し向ける。
耕平に触る..
posted by えみゅ at 02:05
2004年10月26日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:4「おにいさま、・・・キスしたくなっちゃた
」
脚本 金巻兼一
絵コンテ 鈴木利正
演出 江島泰男
作画監督 馬上理絵
エンドカードイラスト POP
ねこみみもーど、ねこみみもーどです。
これは…
これは…
これは…
しりの穴がない! 引っ張りすぎ。
でも、ねこみみ常時装着はいいぞ。じいちゃんグッジョブ。
にぎやかな料理の風景。こういうのっていいよね。
ペットの写真、全部心霊付きだよ耕平。かまいたちの夜みたいな影。
寝惚け葉月。アレはいいものだ。
袴ッスか。狙いすぎだけどまたグッド。..
posted by えみゅ at 02:02
2004年10月21日
Dimitri From Paris「Neko Mimi Mode」(月詠-MOON PHASE- OP)

posted by えみゅ at 18:15
2004年10月19日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:3「おにいさま、私といっしょに暮らしてくださいね
」
脚本 金巻兼一
絵コンテ 武内宣之
演出 武内宣之
作画監督 水上ろんど、岩崎泰介
フランクフルトマイン空港。目を見せて洗脳し、ただ乗りする葉月。
なんかOPの絵が変わったような。気のせいか?
葉月の動きが一段とかわいいなあ。目の動きとか。
邪眼言うな。開けっぱでその格好はねえって。
叩く葉月最高。じっちゃんいいキャラすぎる。
日本で会うと約束した母様。耕平がそれを否定。葉月家出。
ルナを連れ戻しに来た伯爵。
14年前、母に捨てられた耕平。そ..
posted by えみゅ at 02:02
2004年10月12日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:2「ご主人様とお呼びなさい
」
脚本 関島眞頼
絵コンテ 田中穣
演出 鈴木利正
作画監督 田中穣
鈍感鈍感鈍感男ー。ありえないー。うにゅにゅにゅー。
千和のよさを改めて実感した。
根谷がナレーションすると三石のSEEDと勘違いするからやめれ。
執事のポーズがイカす。
耕平キモイ。
あれ、スカートの中身見えませんでした?テレ東さん。
執事、ビゴーって…。ビゴー!ビゴー、ビゴー、ビッゴー!ですか。
抱っこーか。うらやましい。
と思ったら葉月にも手を出すビゴー。
何ダークア..
posted by えみゅ at 03:22
2004年10月05日
月詠-MOON PHASE- CHAPTER:1「おにいさま、私のシモベになりなさい
」(新)
脚本 金巻兼一
演出 大沼心
作画監督 相澤昌弘
なんだこのOPは。ネジ飛んじゃってるぞ。
「♪ねこみみ ♪ねこみみもーど ♪うにゃー ♪ねこみみもーどでー」
泡風呂。テレ東様も甘いようで。
で、耕平、魔城に潜入。
コミックガムのCM、ひさしぶりだ。しかも連続2回か。
葉月、ほんとに千和なのか?
千和といえばウザイ幼馴染のイメージが強すぎて。
照れたりもじもじする葉月がいいねー。
耕平へのジグザグカメラワークはなかなか。
と、唐突な触手プレ..
posted by えみゅ at 02:01