2005年12月23日
雪の女王〜The Snow Queen〜 第27話「大氷河の危機」
脚本 十川誠志
絵コンテ 出崎統
監督補 矢野篤
演出 濁川敦
作画監督 斎藤浩信
「氷河を越えて、さらに北に行くと、雪の女王の氷の城があると言う」
斎藤作監キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━!!!!!濃いのが大好き。
ラギの旅は、30人の部下の命を奪った雪の女王を探すためのものだった。
奇跡も伝説も信じなかった彼でも、あれは雪の女王だと結論づけるしかなかった。
なぜ部下たちを見殺しにしたのか、そしてなぜ自分だけ助かったのか。
「私の..
posted by えみゅ at 00:04
2005年12月19日
雪の女王〜The Snow Queen〜 第26話「ホルガー伝説」
脚本 十川誠志
絵コンテ 出崎統
監督補 矢野篤
演出 熨斗谷充孝
作画監督 小林ゆかり
短い夏は、あっという間に通り過ぎた。
時々冷たい風が吹くようになって、私たちは北へ向かう足を少し速めた。
だがそれは、私の大きな間違いだった。
ゲルダにとってこの長い旅が、どれほど過酷なものか、ということをつい忘れていたのだ。
……ゲルダが熱を出し、倒れた。
水を汲んで、冷たいタオルをゲルダの額に乗せるラギ。
「ラギさんはもうよそう。ラギでいい」なんかフラ..
posted by えみゅ at 11:25
2005年11月16日
雪の女王〜The Snow Queen〜 第25話「王家の鍵」
脚本 島田満
絵コンテ 出崎統
監督補 矢野篤
演出 鏑木ひろ
作画監督 八崎健二
白い花に駆け寄るゲルダ。
険しい道が続いていた。人家のほとんど見当たらない、荒地が続いていた。吹き抜ける風は、夏がとうに終わり、この北の大地に、すでに秋の深まりが訪れていることを告げていた。
そこは、星降る荒地。
「見果てぬ夢の行先は、たとえば夜明けの流れ星。一人輝く光の尾、誰にも知られず落ちて行く。一つ、また一つ、星降る荒地に落ちて行く」
星降る荒地は、300年以..
posted by えみゅ at 01:00
2005年11月07日
雪の女王〜The Snow Queen〜 第24話「月夜の人魚姫」
脚本 金春智子
絵コンテ 出崎統
監督補 矢野篤
演出 本多康之
作画監督 望月謙
前回のあらすじ:劇場版雪の女王「銀河ギリギリ!とびっきりの最強対最強」
それは、北の海辺の小さな港町。ラギさんとは町の手前で別れて、私は、一人で町へ入ったのですが、そこは、とても変わっていました。だって、いろいろなところに人魚の看板や彫像が、あったからです。
ゲルダ夏服。
ハンスキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━!!!!!
今度は人形使いとして人魚姫の..
posted by えみゅ at 01:30
2005年07月03日
雪の女王〜The Snow Queen〜 第7話「悪い王様」
脚本 中村誠
絵コンテ 出崎統
監督補 矢野篤
演出 鏑木ひろ
作画監督 八崎健二
さてさてそれではこの辺で、不思議な話をしよう。もちろんこの話は、ゲルダが旅の途中で出会った話だ。だがこの話の大元は、実は皆さんがもう知っている出来事に、由来するのだ。そう、その由来とは、例の鏡のかけらのことだ。鏡のかけら、あの雪の女王の氷の城で割れた、大鏡。粉々に割れて、世界中へ散っていった鏡のかけら。その中の一かけらは、カイの目に入ったが、その他は行方知れず。だが、思いが..
posted by えみゅ at 23:08
2005年06月26日
雪の女王〜The Snow Queen〜 第6話「えんどう豆と少女」
脚本 島田満
絵コンテ 出崎統
監督補 矢野篤
演出 熨斗谷充孝
作画監督 小林ゆかり
ゲルダの旅は続く。風はまだ冷たく、ついそこまで来ているはずの春も、ゲルダにはまだ遠い先のことのように思えていた。
と思ったら交通事故(馬車)キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━!!!!!
現代で言えばトラックの運ちゃんな男が逆にゲルダに文句をつける。
でもゲルダも黙っちゃいない。そしたら男の再反論。
「なんだとっ!馬車はおめえ、スピードが出るのがあった..
posted by えみゅ at 23:44
2005年06月22日
雪の女王〜The Snow Queen〜 第5話「はじめての道」
脚本 富田祐弘
絵コンテ 出崎統
演出 矢野篤
作画監督 立中順平
朝早くに町を出て、街道を北へ向かったゲルダが、やっと少し落ち着いて、最初の旅の、最初の日の、最初の休息をとったのは、もう日が少し傾いた午後のことだった。峠から遥か遠くに、自分の町が見えた。この峠を越えたら、もう町は見えなくなる。この峠から先が本当の旅の始まりだと、ゲルダは知っていた。どんなにつらくても、自分で決めたことだ、絶対に泣くまいと思っていたはずだった。
「おばあちゃん、行ってきまーす..
posted by えみゅ at 07:14
2005年06月12日
雪の女王〜The Snow Queen〜 第4話「旅立ち」
脚本 十川誠志
絵コンテ 出崎統
監督補 矢野篤
演出 濁川敦
作画監督 斎藤浩信
雪の腐女王はカイを純白の世界へ連れて行く。
そこでは、目に刺さった鏡のかけらも痛まない。その代わり、今までのことは思い出せない。
ムカムカが直るならそれでいいと答えるカイ。
そして氷河を越え、人間の近づけない女王の城へ。
誰もが、もうダメだろうと思っていた。カイは氷の割れ目から落ち、湖の底に沈んだ。そう思われていた。しかもその湖は、湖底に藻が生い茂り、溺れたら絡まっ..
posted by えみゅ at 23:03
2005年06月07日
雪の女王〜The Snow Queen〜 第3話「鏡のかけら」
脚本 十川誠志
絵コンテ 出崎統
監督補 矢野篤
演出 山崎友正
作画監督 大河内忍
北の果ての氷の城で、大きな鏡が割れた。そのガラスの破片は、強い北風に乗り、全世界に運ばれたと言う。ゲルダとカイは、そのことが二人の運命を大きく動かすことになるとは、知る由もなかった。
湖で遊ぶカイを心配して迎えに行こうとするニナ。
「心配するな。二人ともあと3年もすればもう一人前だ。帰りたければ帰ってくるし、遊びたければまだ遊ぶ。もうそろそろ、自分のことは自分で決める..
posted by えみゅ at 00:50
2005年05月30日
雪の女王〜The Snow Queen〜 第2話「オーロラの街」
脚本 十川誠志
絵コンテ 出崎統
監督補 矢野篤
演出 高橋滋春
作画監督 鈴木伸一
冬が来た。
学校は休みに入り、貧しい家の子は家計を助けるために仕事をする。ゲルダも例外ではない。
洗濯をするゲルダ。というか、等身縮んでないか?ロリ化してる。
「スジがいい」「精出して」「よだれを垂らすな」NHKの寛大さには頭が下がります。
カールの靴修理・靴磨きを手伝うカイ。高嶋政宏(カール)案外うまいな。
ヨハンネの「チーズクッキーもあるぞよ」って口調がたま..
posted by えみゅ at 20:39
2005年05月22日
雪の女王〜The Snow Queen〜 第1話「ゲルダとカイ」(新)
脚本 十川誠志
絵コンテ 出崎統
演出 矢野篤
作画監督 八崎健二
ハンス・クリスチャン・アンデルセン原作。火の鳥、ポワロに続くNHKアニメ劇場第3弾。
19世紀半ばの北ヨーロッパ。暗くて早口な仲村トオルのナレーション。
野ばらを愛でるゲルダ。野ばらと聞いてFF2を思い出すのはわたすだけでいい。
赤いバラが好きなゲルダ。
カイは赤いバラが元気で明るくていつも大声で歌うゲルダに似てると茶化す。
赤も大好きだけど白もいいと言うカイ。
白は雪の色で、真っ..
posted by えみゅ at 23:34