ブロードバンド料金比較 楽天仕事市場 ブログマーケティングムシキング歌詞取り放題 そろそろIT系に転職しませんか?格安航空券を買うなら「空の旅.COM」

アットローンにまかせろ 日本最大のチケット売買サイト『チケット流通センター』ファイナル・ファンタジーXII 発売迫る!絶賛予約受付中 楽天フリマのアウトレット特集楽天ダウンロード

2005年12月24日

ぢたま某「ファイト一発!充電ちゃん!!」(コミックガム2005年1月号)

juuden.jpg
超今頃ですが。このキャラって去年の冬コミのとらの袋の子だよね。
今回は中山なしの単独連載。でもなぜか原稿はいつも通り白い。
生命深度の低い人に生気を打ち込む「充電」をおこなう、通称充電ちゃんの一人・ぷらぐと家庭内最強(ひきこもり)の閃人の物語。(多分)
突然現れたプラグに一発ホームランなノリはOK!
ただこのままどんどん原稿が白くなっていく(ぢたりんの「心が折れる」)のは勘弁。
久々にガム見たけど、断罪者がいいね。もっとも、過去編だけかもしれないけど。
インクワーク見て、相楽がまた下手になった気がした。
つーかアシいなさそう。あと、ペン先痛んでるからさっさと変えれ。


posted by えみゅ at 11:55| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月07日

今更電撃大王2月号の美羽フィギュアの話

クリックすると小ネタが電撃大王2月号ふろく
悔しいことに出来はいいんだよね。
肌の色も雑誌に映ってる奴よりいいし。
口が下すぎるのもばらスィーの作画に忠実だ。

続きを読む
posted by えみゅ at 23:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月11日

新創刊!コミックデジキャラット

コミックデジキャラットvol.1ジャイブから再出発したコミックデジキャラット
ドラゴンエイジのGAを引き上げたのもタカラの子会社ジャイブに合流させるためらしい。
この雑誌の3本柱は
・小春こころ「ヨキ、コト、キク」
・コゲどんぼ「でじこちゃん」
・かなん「ギャラクシーエンジェル天使図鑑」
だけど、実はそのうち2作品は作者同じという罠。
続きを読む
posted by えみゅ at 15:19| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月30日

電撃コミックガオ11月号と電撃アニマガvol.12

電撃コミックガオ11月号コゲどんぼ先生の新連載、恋姫草紙のために購入。
いつにもましてかわいいかわいいな話&絵柄。
恋子姫のかわいらしさだけを追求した漫画。
でも牙があったりして微妙に篤見っぽい。(たまちゃん)
時代劇な背景もグー。
どうでもいいけど、Dearsのミゥフィギュアで230円値上げしてたのに(´・ω・`)。
どうせなのでフィギュアを晒し。
案外出来はいい。
dearsfigure
続きを読む
posted by えみゅ at 00:59| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(2) | 雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月29日

FRaU9/28号「CLAMPの素顔」


FRaU9/28号
ポスタープレゼントのせいでなぜか二冊目購入。
CLAMPが顔出しするのは珍しい。
年とったな、が正直な感想だ。
当たり障りのないCLAMPのこれまでとこれから。
そういや、このギャグみたいな改名、戻すつもりないのか。
大川緋芭、もこな、いがらし寒月、猫井椿。
前の大川七瀬、もこなあぱぱ、五十嵐さつき、猫井みっく、のがずっといい気がする。
あとは、深田恭子のちぃコスプレ。衣装の色が微妙な気がする。
こんな企画よくやるなあ、と思ったらやっぱり講談社。納得納得。
posted by えみゅ at 23:07| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月10日

フィギュア・DVD付雑誌・コミックが消える?

まあやっつけフィギュアとかも増えてるし、それはそれで潮時かなーとは思いますが。
公取委、CDとDVDのセットに「再販価格」はダメ
 公正取引委員会は9日までに、再販制度の対象の音楽用CDと、対象外となっている映像DVD(デジタル多用途ディスク)といった品目をセットにした商品を再販価格で販売しないよう業界団体に自主的な改善を要請した。公取委はこうした価格設定が独占禁止法違反にあたる恐れがあるとしている。

 メーカー側が定価を維持できる再販制度の対象となっているのは書籍や雑誌、新聞、レコード、音楽用テープ、音楽用CDの6品目。最近はCDとDVDのセットのほか、書籍とプラモデル、雑誌とDVDなど再販制度の対象外を含むセット販売が増えている。


ってことらしく。
続きを読む
posted by えみゅ at 05:46| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。