

流蒼さんゑ時間を早めておきながら遅刻してすみません。今度ラーメンおごります。
列に並ぶとブロッコリー社員が一人一人にフロゲーを配ってた。
だけじゃなくって木谷社長もとい木谷会長が自ら一人一人に名刺配ってた。
あとでじこのおせんべいもくれた。でもそんな意気込みをよそに人は少なくって。
しょぼいときのサンクリ(1月9月)よりももっと人が少ない印象。
ホールを共有してたりしたせいでBとかCは過密気味。Cの出口が外だったのには唖然。
あいちょこ列は上の橋に穴が開いてて生臭い水が滝のように落ちてきてたし。
そのせいでもないんだけどあんまり買わなかったかも。全部で5000円行かない。
次回開催は4月で時期ずらしたサンクリと同月予定だけど、かなり状況は悪そう。
アニメも、本数は変わらないものの、ほとんどが深夜時間帯に追いやられ、録画前提になった放映です。
まだ、オタクと腐女子が、市場を支えていますが、アニメ全体を取り巻く状況も必ずしも活性化しているとはいえないようで。好みの多様化もあって、一つの番組で黒字を出すのは、難しいでしょうね。
こんな中、フィギアとゲーム以外には市場がなさそうな、ブラプラは大丈夫でしょうか?
私は最近、「変な娘」じゃなくなった、エウレカに燃えております。かわいい。
飽きが来てるでじこ・GAに代わるビッグキャラを生み出せないとつらいでしょうね。
どこで稼いでペイするかっていうのは結構大きな問題ですよね。
プリキュアみたいに玩具売り上げだけでもウハウハなところもあるようですけど、厳しいとこのが多そうですね。(もっとも、企画書通した奴出て来い!ってアニメもありますが)
ブラプラはIGお得意の海外営業で行くのかな、とか思いましたけど、よく考えたらあんなヴァイオレンス描写、規制かかりそうですね。
ショートエウレカはあかぬけてかわいいですね。