絵コンテ 岩崎良明
演出 岩崎良明
作画監督 川田剛、下谷智之
あらすじ:神宮司家の能力=テレパシー。おっとさんや君塚優子、絢爛生徒会まで登場。日本語ペラペラなシンディ、聖奈とみなもは能力がなかったので神宮司家にいられなかった。
衝撃の展開!りのが撃たれたっ!!!
ってみなもの紙芝居かよ。ビビらせやがって。
宮神学園のみんなを独断で返した奏は一族の皆から責められる。
しかし奏はその圧力を拒否する。
彼らは言う。神宮司家当主など飾りにすぎず、実質的な権限は執行機関・V機関にあると。
「人の自由をなんだと思っているんですか!」奏の魂の訴え。
「なんとも思ってないんじゃないかな」聖奈さんキタワァ━━━(n‘∀‘)η━━━!!!!
先ほど就任した聖奈がV機関執行主席者の証(印籠)を見せ一挙解決。
屋上で会長のことを考えるりの。あゆちゃんと香もやってきて思いを同じくする。って歩止まってた!
プッチャンは聖奈がデートしたいから、と連れ出したらしい。
聖奈は奏を神宮司当主から降ろし、奏以上の能力者・プッチャンこと蘭堂哲也(神宮司ちえりの子)を当主につける。
つまりプッチャンはりのの兄。もっとも、小さい頃に死んだらしいけど。
「人形じゃん!」って的確なツッコミ。
プッチャンは自由が大好きなフリードールだから勝手気ままに生きることに。
会長の意志に基づいて奈々穂が次期会長に。
そして久遠は御役御免。
琴葉はりのの能力を調べる名目で居続ければいいと言うが、それは会長が望んだことじゃないと拒否。
会長はりのの宿命を知り、同じ運命を歩ませたくなかった。その願いを叶えるために、久遠は学園を去る。
金城家の後押しで執行主席者に選ばれた聖奈。
こうして神宮司から離れられなくなるのも贖罪だと言う。
神宮司の血族でありながら、能力がなく、それによって逆に自由に生きられた聖奈。
能力に目覚めた奏が苦しむのを横目に。
そんな奏を救ったのは奈々穂。だから、聖奈は別の方法で奏を救おうとした。
お詫びだけでなく、極上生徒会という居場所を与えてくれたお礼も込めて。
「私たちは、貴方の理想に協力します」一兄かっこいいねえ。
皆に響くりのの声。
奏会長カムバック。久遠もこれで辞められなくなった。
「これが…極上生徒会ですか?」「ああ、そうだ。そうだとも!」
帰ってきた奏会長に走り寄るりのたち。
「みんな、ただいま」
クロスワールドのCM、なんであんなに声がこもってるの?
秋にクリスマスに新年のご挨拶にスキーにお餅。
そして卒業式。もちろん仰げば尊し。
奏、聖奈、シンディ(1期生)卒業。シンディ泣きながら歌ってる。
「あー、あー。テステス」答辞でもボケをかます奏会長最高!
宮神学園で楽しんだ思い出を振り返りつつ、答辞を終える。
今度は入学式。挨拶するのは新会長奈々穂。
副会長銀河久遠に和泉香。理事長奏。特別講師聖奈とシンディ。
新年度も代わり映えしないよ。奈々穂が挨拶を終えると緊急の知らせが。
また岩桜龍平太キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━!!!!!
「こ、困ったことになったわね…。どうしたらいいのかしら」
「極上生徒会総員に告げる!今理事長はは困っている!それがどういうことかわかるな!」
「極上生徒会規約第1条第9項:理事長の職務を妨げるものは、如何なる手段をもってしても対応する。でしたわね」
木刀で切りかかる飛田小百合、トランプ攻撃の角元れいん、そろばんを振り回す市川まゆら、得意のアクションで岩桜SPをなぎ倒す和泉香、ピコピコで叩く桂聖奈&みなも姉妹、
逃げたSPを車で塞ぐシンディ真鍋、おたまでポコポコ久川まあち、隠密らしくくないを投げる矩継琴葉と桜梅歩、ぶらんぶらんしてるけど投げ上手な銀河久遠、ヨーヨー使いのスケバン金城奈々穂、
ドアを開けてこっそりさんな神宮寺奏、驚くばかりの伊丹ゆきみ、クスリとする平田わかな、そして龍平太を追い詰める蘭堂りの&プッチャン。
(小百合の 3 3
3 に爆笑)
「オレの名前はプッチャン。それ以上でもそれ以下でもない、ただの人形だ!」おなじみの名言を吐く。
「行くぜ、腐女子の敵め!スーパープッチャンっ!プッチャンダイナミック!!」
光速で押される龍平太。合掌。
「拝啓、ミスターポピット。
毎日いろんなことがありますが、私はすっごく楽しんでいます。
今日も極上日和です。
かしこ」
関連
極上生徒会 第23話「怪傑少女探偵団」
まったくモー助「極上生徒会」1巻を買ってきた
@極上生徒会
収録巻:DVD第7巻(第23話〜第26話収録)

何はなくとも「極上札戦闘」で出てきたあの遊戯王カードが欲しいなあ。
りのカード5枚が最強なの。




いやあ、よかった。楽しみ方を心得てれば、これ以上ないいいアニメ。
ミスターポピットの正体?(わかんなかった人はむしろ)気にすんなや。
うまいぜ黒田。わかりやすいぜ岩崎。あと合言葉は「だからこの絵で」。えへ。