なんでまたもこなは着物なんだ。(FRaUのときも着物)
「どうしてテレビに出られようと思ったんですか?」山本太郎ツッコミ厳しいな。
あんまり出ないと想像が飛躍して謎の生き物にされることを危惧したらしい。
大川だけ歳が違いすぎる気がする。いがらしは飯スタントじゃないのか!
コミック総売上8800万部か…。案外少ない気が。(もっと多いと思ってた)
買ってる人を見たのが三人くらい、ってそんなハズねー!
週刊2作月刊1作ってすごいなー。休みは隔週一日!ご苦労様です。
スタジオ初公開。小ネタ元とかワインとかが居並ぶオサレスペース。
ツバサのプロット会議で「そろそろ、脱落者を」( ´゚д゚`)えーーー!
もこなはいつも着物かよ。四人別々の部屋なのね。
大川脚本(プロット)も初公開。モコナキタワァ━━━━(n‘∀‘)η━━━━!!!!!
・大川…原作、デザイン
・もこな…絵コンテ、キャラクター作画
・猫井…キャラクター作画、背景、仕上げ
・いがらし…仕上げ(ベタ)、単行本のデザイン、文字指定
アシスタントはいないって言っても実質いがらしがアシスタントだね。
昼間から飲酒OKっていい職場だ。もこなは唯一日本酒スキー。さすが着物。
それぞれの持ちキャラ話。(といってもほとんどもこなだろーけどね)
もこな…小狼。後ろをかりあげにしなければよかった(作画に手間がかかる)
猫井…モコナ。
いがらし…ピッフル。(ピッフルの話してエンジェリックの話が出ないのは一体!?)
バイクは手がかかる。乗らないので、描くだけで精一杯。自転車も勘弁。タイヤの細い骨がもう大変。
アシを入れない理由…むしろ手間がかかって入れたほうが遅くなる
ストーリー…最後の部分を決めてそこから逆算する。引っ張るより先を描く。
同じ高校のもこな・猫井・いがらしが大川と出会ったのは同人誌即売会。
黒ずくめで重箱弁当な大川に幼く見えた三人。って元は遊び仲間なのね。
唐突に初期6人話。(´-`)。oO (あとの2人は…?)池袋の2LDKからスタート。
もこなが押入れでドラ風に寝てたってのがほのぼのする。
冷蔵庫の食べ物喧嘩とかリアルだ。多分その恨みつらみの積み重ねで二人は…。
電話も共有で恋愛はもちろん不可。デビュー三年目くらいで二人が独立したらしい。
理想の漫画家像は萩尾望都。
原作と作画の対立(@東京バビロン)って明日のジョーのラストみたい。
漫画家志望少女(アニメ声)に描きまくり(もこな)、端っこを丁寧に(猫井)、最後まで書き上げる(大川)ってアドバイス。
魅力的なキャラのコツ…スキのあるキャラ。
キャラクターの履歴書を作る(4人の間の共通理解)
4人でいるメリット…最初の読者がいる。(猫井)同じ目標を持ってる立場でいろいろ言える。(大川)
で、映画の宣伝。
※7月28日24:00〜、8/5(金)25:35〜26:20(教育)で再放送アリ
関連?
FRaU9/28号「CLAMPの素顔」
CLAMP四(Su)〜MANGAアートは時空(とき)を超える〜に行ってきた
CLAMP15周年記念CD&DVDBOX CLAMPAZAR〜クランパザール〜を買ってきた
。・゚・(ノД`)・゚・。 なんでエンジェリックが黒歴史化されてるんだ。毎度のことだが悲しい。