ブロードバンド料金比較 楽天仕事市場 ブログマーケティングムシキング歌詞取り放題 そろそろIT系に転職しませんか?格安航空券を買うなら「空の旅.COM」

アットローンにまかせろ 日本最大のチケット売買サイト『チケット流通センター』ファイナル・ファンタジーXII 発売迫る!絶賛予約受付中 楽天フリマのアウトレット特集楽天ダウンロード

2005年07月03日

雪の女王〜The Snow Queen〜 第7話「悪い王様」

脚本   中村誠
絵コンテ 出崎統
監督補  矢野篤
演出   鏑木ひろ
作画監督 八崎健二
さてさてそれではこの辺で、不思議な話をしよう。もちろんこの話は、ゲルダが旅の途中で出会った話だ。だがこの話の大元は、実は皆さんがもう知っている出来事に、由来するのだ。そう、その由来とは、例の鏡のかけらのことだ。鏡のかけら、あの雪の女王の氷の城で割れた、大鏡。粉々に割れて、世界中へ散っていった鏡のかけら。その中の一かけらは、カイの目に入ったが、その他は行方知れず。だが、思いがけないところで、そのかけらは姿を現した。そう、そのかけらは、不思議なめぐりあわせで、眼鏡になっていたのだ。
眼鏡の調子が悪いと訴えるブログ王グロブ王。
「お好きなものをお選びください」って大臣、一つだけ明らかに扱いが違うぞ。
案の定その眼鏡を選ぶ王。空から降ってきた美しいガラスのかけらを磨いたものらしい。
さあこの話は運悪く、本当に運悪くその眼鏡をかけてしまった王様の話だ。
目からレインボービームキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━!!!!!
「戦争だ戦争だーっ!隣の国を攻め落とせーっ!」急に戦争屋になった王様。
ゲルダはたまたまその国を訪れ、関所で兵に阻まれる。
通行証のない余所者は銀貨二枚(羊一頭分)払わなければならない。
荒れる民衆。「みんなで通れば怖くないから」と門の中へなだれ込む人々。
ゲルダもどさくさに紛れて入国する。
見つかりそうになるも、兵士の目が商人親子に向いてるうちに逃げ出し難を逃れるゲルダ。
ゲルダの特徴も割れてる。ゲルダちん、ぴんち!(脚本中村誠だしね)
ハチミツ職人のリオーネオリーネは納屋で行き倒れてるゲルダを見つける。
はちみつ入りのレモネードを飲ませてゲルダを介抱する。
この国いちばんのはちみつを作るオリーネは、月に一度王にはちみつを献上する。
例によって今日が献上の日。
ゲルダは部屋に飾ってあるオリーネとイケメンの絵に感動する。
レモネードの中で溺れてた蜂を助けるゲルダ。ゲルダー、うしろ首元、首元!
王にはちみつを献上するオリーネ。王の舌がエロい。
くまのプーさん並にはちみつに目がなく、手づかみで舐める。
オリーネは、グロブ王に自分のことを思い出してもらおうとするが、効果なし。
逆にグロブ王と呼んだことにブチぎれる感じの悪いヨン様王様。
「わしを誰だと思っておる!わしはグロブ王ぞ!神さえひざまずく、天下の王ぞーっ!」
目からオーロラビームを出すキモイ人は放っておいてカイきゅん続報。
氷でスケート靴を作り、スケートをこなす。
トロルたちがカイを「パジャマ」と呼んでることに心痛めた(?)女王は王子服を着せる。
「ランランラーランランラー、ランランラーランランラー」とカイもご機嫌。
落ち込んで帰ってきたオリーネ。働き者のゲルダは水汲みをやってた。
ゲルダに家の外にあまり出ないほうがいいと忠告するオリーネ。
兵士たちの話から、ゲルダが密入国者だと知ったから。

戦争での勝利報告を聞く王。報告兵の謎なバックの仕方に思わず爆笑。
「ははーっ!」じゃなくて見てるほうが「はっはっは」だよ。
図に乗って南の国へも侵攻する王。
ちょちょちょちょっと待って、さっき王様の魂が天井へ浮いて出た気が。
また眼鏡からフリーダム7色ビームを発光。このキャラはおいしいな。
壁にかかっている絵を描いたのは、オリーネじゃなくて彼。優しかった頃のグロブ王。
王様と付き合ってると聞いて目を輝かせる田舎っ娘ゲルダ。
でも、もう終わってしまったと言うオリーネ。
今日会いに行っても、お気に入りの服装で行っても、一度も見ようとしてくれなかった。
レモネードから救った蜂に「カイ」と名づけたゲルダ。カイは落ち着かずに飛び回る。
「カイって誰?蜂じゃなくて、カイって誰?」さすが勘のいいオリーネ姉さん。
「あ、あ、彼は、王様じゃありません。近所の幼馴染です」
「そうなんだ。ゲルダ、あなたにも恋人いるんだ。生意気だぞ〜子どものくせに」
笑い合う二人。オリーネは、夜空の星をかつてのグロブ王に重ねる。
「そうよね、恋は楽しい。結果がどうでも、楽しかった思い出はいつまでも残る。優しくて素敵だった彼を、私の中で大事にしておくわ。もし、もし彼がいつか帰ってくる日があったとしたら、そんな私を、彼はきっと必要としてくれる。必要とされたい…!」
ゲルダが大人になったときのために、楽しい恋の話を聞かせるオリーネ。
はちみつを持っていったことで顔なじみになり、遠乗りをしたり、夕陽を見に行ったり、この部屋で一緒に絵を描いたり、常磐線空気読め身分の差も気にせず、一緒にいるだけで暖かくなるような人だった。
オリーネはいつかゲルダもそんな素敵な人に出会えると保証する。
ゲルダは当然なぜ別れたのかと聞く。今年の冬から「グロブ様はグロブ様でなくなった」から。
翌朝、近所の人からのタレコミでオリーネの家に密入国者がいるとバレてしまう。
軍人たちを逆に返り討ちにするオリーネ。すごいいいアクション。(しかも予想外の展開)
でも多勢に無勢、結局オリーネは逮捕・連行されてしまう。
王による審判。
羊を焼いてラムステーキにして食ったハンソン(@ナディア)は半年の重労働、罰金銀20枚。
Aパートで出てきた商人親子は王の悪口を言い、税を滞納した罪で金百枚と毎日鞭打ち30回。
オリーネは密入国者を匿い、兵士に怪我をさせた罪。刑の軽重に迷う王。
なぜかそこへやってきた黒コート黒帽子の蜂蜜屋。
「とびきり上等世界一、一口舐めればとろとろり。舌もとろけるその甘さ、蜂蜜みつみついらんかねーっ」こういう口上、毎回うまいなあ。
しかし、壷の中は空。
ゲルダは例の絵を持ち出し、王にとって大事なのはオリーネさんのはずだと説得する。
しかし通じず、またビームを出し、オリーネとゲルダに死刑を言い渡すグロブ王。
オリーネは残像拳を使ってゲルダに逃げるように言う。必死で逃げるゲルダ。
そのとき、ゲルダの襟元にいた「カイ」が飛び出し、王を襲い、件の眼鏡が割れる。
正気に戻った王。「オリーネ…?」
これで、不思議な眼鏡の話はおしまいだ。ゲルダは今、国境を越えて、さらに北へ向かっている。その後、グロブ王はもとのグロブ王に戻り、オリーネはまた、そんなグロブ王と恋をしているらしい。おいしいと言ったけれど、ゲルダにとってのはちみつ入りのレモネードは、本当は少しほろ苦く、大人の味がした。大人になったらもう一度飲んでみようと今、ゲルダは思っている。

関連
雪の女王〜The Snow Queen〜 第6話「えんどう豆と少女」
@雪の女王
鶴ひろみに家中宏。毎回ゲストほんとすごいよ。
鏑木ひろって鏑木宏さんのことだよね?高橋ひろみたい。
で、今回の話。ちょっと尺が足りなかったなあ、って気がする。前後編でもよかったかも。
少なくともオリーネ逮捕の後、ゲルダが隠れる描写とか(まさか家探ししてないわけないよね?)、眼鏡割れた後のシーンとかは最低限欲しかった。
でも、単純に笑えるおもしろさとしてはかなり高得点。今までの感動系とは方向性違うけど。
ま、ほろにがレモネードの話は好きだけどさ。
あと、トオルのセリフの分量も復活だね。
(一応斜体字は全部そうなんで、回ごとのトオル分を確認したい人はどうぞ)
作画はくちびる星人だったね。まあ問題ないけど。あと、カイの話をするゲルダがかわいい。
そういえば、今回ゲルダが「カイ」に助けられる話なんだよね。そう考えると感慨深い。
posted by えみゅ at 23:08| 東京 🌁| Comment(5) | TrackBack(5) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 残念、泣けなかった。
 ゲルダがメインではないので、少し興ざめ。まぁ、長丁場では、こういう回もあるだろう。
 季節はようやく春へ。
 しかし、女王、調教は忘れないのね。次は車かしら?(笑)
Posted by 山猫 at 2005年07月04日 00:16
・はじめまして、Y.S.NAVYと申します。

>常磐線空気読め:その常磐線の我孫子駅で雪の女王を聴きながらの帰り道でした。それでも楽しませるゲルダの口上は見事でした。
 それにしても今回はセリフがすごい。”国境をみんなで通れば怖くない!”ってたけしさんだよ、これ! あと、オリーネのセリフがなんか鮎川入ってたし。

・このHPにリンクを張ってもよろしいでしょうか?
Posted by Y.S.NAVY at 2005年07月04日 09:59
本当に感動的な話をまったく短く切った感じです

お話どおり前後編で分けても良かったのに..

とにかくあまりにも良いストーリーなので今週の話でも感動感動~

オリネさんだったですね

私はオルリネというのかなって..

それではオリネは英語でスペリングはどうなのでしょうか?

^^

また来週で~
Posted by 星の歌 at 2005年07月04日 23:50
修正ができないから毎週誤打バッカリ!

上の上のことは消してください^^
Posted by 星の歌 at 2005年07月04日 23:56
>山猫さん

オリーネが主役でしたねー。
女王のカイ溺愛には冷や冷やさせられます。(謎)

>Y.S.NAVYさん

ちょうど常磐線だったんですね。
ゲルダの口上はよかったですよね。こういうノリが大好きです。
リンクは大歓迎ですー。
考えてみればどこにもリンク方針が書いてない…今度書き足しますね。

>星の歌さん

もうちょっと時間があれば物足りない感じはなかったかも、と思うと残念ですね。
オリーネさんのspellingは多分"Orine"だと思います。
(北欧の言語はあまり知らないですけど)
Posted by えみゅ at 2005年07月05日 00:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

雪の女王♯7「悪い王様」
Excerpt:  なんか……なんかね、王様のあの眼鏡とか、飛び蹴りとか見ていると、ギャグ路線入ってるようにしか見えないよ_| ̄|○。あと蜂蜜クレイジーぶりとか_| ̄|○。...
Weblog: ferne Grun ■遥かなる緑■
Tracked: 2005-07-04 01:45

雪の女王 #7
Excerpt: 今週はいきなり軍隊の登場です。なんと、カイの他にも雪の女王の割れた鏡の影響を受け
Weblog: 日々の記録
Tracked: 2005-07-04 23:31

雪の女王 第7話
Excerpt: 感想を書くの自体は3週間ぶりなのですが、一応毎週見ているんですよ。 ここ2話は普通にいい話でしたし、非声優の語りも少なめと、安心して見ていたんです。 でも、何故か今日はツッコミどころ満載で、話とし..
Weblog: パズライズ日記
Tracked: 2005-07-05 23:37

オマエらもか!?
Excerpt: 最近、原作「ガラスの仮面」を読み返し中。 あらためて読むと、マヤが芸能界追放されてからがすげえ面白い。 特に、亜弓さんが格好良くなりすぎ。 「待ってるわよ」とか「途中で挫折したら許さなくてよ」と..
Weblog: アニヲタ、ゲーヲタの徒然草(仮)
Tracked: 2005-07-06 06:34

「エウレカセブン」&「雪の女王」
Excerpt: 「エウレカセブン」(アクペリエンス・1) 「2」は後で出てくるのかな?ってなタイトルですが、OPのシーンが出てきたり、意味深い回のようですね。しかし、レントン、そこまで崩れるか!?ってな顔の崩れよ..
Weblog: ♪せおの時間日記♪
Tracked: 2005-07-06 23:38


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。