ブロードバンド料金比較 楽天仕事市場 ブログマーケティングムシキング歌詞取り放題 そろそろIT系に転職しませんか?格安航空券を買うなら「空の旅.COM」

アットローンにまかせろ 日本最大のチケット売買サイト『チケット流通センター』ファイナル・ファンタジーXII 発売迫る!絶賛予約受付中 楽天フリマのアウトレット特集楽天ダウンロード

2005年05月25日

甲虫王者ムシキング〜森の民の伝説〜 第8話「のこされた言葉」

脚本   吉田玲子
絵コンテ 御神崎海
演出   矢崎しげる
作画監督 岩佐裕子、鷲田敏弥、小岩雄之、岡野幸男
岩でできた高い塔(?)。「なんだあれ?」「なんだろう」
→しらべる
泳いで行こうとするポポ。襲いかかるクワガタ。とりあえずチビキングを引っ張って避難。
パムがいなくなって焦るビビとバビ。パムは穴で女の子座りしてた。
逃げ道を見つけたパムについて行くポポたち。ブーは体大きくて移動にも苦戦する。
ポポは洞窟の中で片方だけの靴を見つけ、不思議がる。
ブーが重すぎたせいで足場が崩れ、落ちてしまうポポたち。そこは誰かの家の物置。
上へ昇るとどうやらここは件の塔だとわかる。本を勝手に読んでるパム。
本を読むなら手続きをしてくれと言うこの家の主マグ。「館長」と呼んで欲しいらしい。
ここは図書館らしい。たくさんの旅人が目指してやってくると。図書カード作成。
息子(グリ)自慢を始める館長。ポポの頭に洞窟にあった靴のことが浮かぶ。
グリは暇さえあれば本を読むらしい。
読書が好きじゃないポポにグリを見習うよう言う館長。「本は知識の泉だ」
守護者の証に見覚えがある館長。
ポポの父・ペレもそれをつけてここへ来たことがあるらしい。
何度もここへ来て、300冊以上の本を読んだペレ。
ポポは父の行方を尋ねるが館長も知らない。
ペレの読んだ本をたどれば何かわかるかも、と埃だらけの図書カードを渡されるポポ。
妻がサソリにやられて光になった後、息子と二人でここへたどり着いたが、なぜかこのあたりには山のように本があったので掘り起こして図書館にしたと語る館長。
グリへの偏愛ぶり、それでいて人に会わせようとしない態度。あやしいな館長。
何を聞いてもグリの話になってしまう館長。これじゃあ父さんの情報は手に入らない。
読めない字ばかりでうんざりなポポ。パムに声をかけても集中しすぎてて返事をしない。
父さんがいろんなことを知ってたのは本を読んでたからだと知るポポ。
明日はちゃんと読もうと決意する。
夜冷えるのでグリに布をかけてやる館長。
ってグリ、木だよ木!やっぱ生きてなかったのか。(にしても表現怖すぎ)

屋上に行くポポ。館長からグリを起こさないように念押しされる。
本を読んでもちんぷんかんぷんなポポ。実地で父から均衡について教わった幼き日の思い出。
父さんが読んだ本を読もうと一念発起。がんばって読書。
本にあったブーメランに感動して作ってみるポポ。館長に言って材料をもらう。
グリはここへ来てから塔の外へ出たことがない。
館長曰く、外は危険でいっぱいだからこの中にいれば安全、と。
本があればたくさんの登場人物とも出会えるから無問題だと。
ポポがいくら言ってもグリを失いたくない、と返されてしまう。
その話を聞いて、グリは時々隠れて外へ出てるんだろうと予想するビビ。
外へ出て食料を集めてた館長に森の破壊者の一人・チョークがコンタクト。
館長の内なる望み、叶えたい願い「光になったグリを甦らせたい」を見透かす。
魂の墓場から呼び戻されたグリの魂。グリは「お父さん、お父さん」と呼びかける。
ブーメランを使ってゼルダごっこを始めるポポ。館長にもうれしそうに報告に行く。
すると館長は「任天堂ネタはマジでシャレにならないからやめなさい」とポポを叱り守護者の証をポポから奪おうとする。
人体錬成には水35リットル以下略の他に守護者の証が必要らしい。
ポポきゅんがゲストキャラにレイプされると思ったビビは大急ぎで止めに入る。
守護者の証を奪わせまいと館長の邪魔をするグリの魂。そのことにショックを受ける館長。
セアカフタマタクワガタがポポたちを急襲。守護者の証が光り、ムシキングが登場。
塔の中へ避難するポポたち。そして真相を話す館長。
グリはまだ小さかった頃、館長が目を離したちょっとの間に穴に落ちて光になっていた。
その現実に耐えられず、館長は木の人形(?)を作り、まるでグリのように接していた。
セアカフタマタが塔にぶつかり、地下室から水が!図書室から火が!というMONSTERもビックリな状況に。外にはクワガタ。絶体絶命。
そんな状況で道案内をしてくれるグリの魂。そこは秘密の抜け道。
来るときに通った洞窟につながっていた。
館長はグリの靴を見つけ、彼がこっそり外に出ていたことを知る。
「私はお前を助けてやることができなかったのに、お前は、私を助けてくれるなんて…!」
燃えて行く塔。塔のカケラに押しつぶされて息絶えるクワガタ。
グリに礼を言い、別れを告げる館長。自分たちのせいでこうなったと責任を感じるポポ。
「これでやっとグリにお別れを言えた」と逆に感謝する館長。
ペレのことが何もわからなかったことを謝る。
パムがポポへ地図を差し出す。
そこに書かれたのは父さんの文字。「飛ぶものが災いをもたらす」

関連
甲虫王者ムシキング〜森の民の伝説〜 第7話「使命と宿命」
甲虫王者ムシキング〜森の民の伝説〜 第9話「なまけ者の森」

収録巻:DVD第3巻(第7話、第8話、第9話収録)

関連商品
GBA甲虫王者ムシキング 〜グレイテストチャンピオンへの道〜(SEGA特設ページ)
icon
icon
icon
@甲虫王者ムシキング〜森の民の伝説〜
子供にこんな鬱アニメ見せていいものかと思う。(いや、案外タフだからいいのか)
でもこういう真面目なアニメ好きだ。ポポもかわいいし。
あっ、でもパサーさんがいなかったのは少し悲しい。
館長は風貌が長瀬主任、キャラ設定はショウ・タッカーって感じか。
外は危険で家は安全とか、予告の「自分からやる気になれば、未来だって変えられるのに!」ってセリフとか、子供だけじゃなくてひきこもりも意識してるような気もする。
posted by えみゅ at 23:39| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 こちらにもお邪魔します。
 SEGAのゲームからの派生なので全く期待していなかったのですが、毎回、ほとんど無意味な甲虫の戦いが挟まる以外は、良いアニメだと思います。OPテーマ曲もとっても好きです。
 自分では何にもできないのに、前向きなポポもほほえましいですが、他の仲間は、旅芸人のはずなのに、なにやってるんだろう?といささか疑問です。ブゥとペーが光になったときは泣きました。早すぎる退場でした。今後に期待。
Posted by 山猫 at 2005年05月26日 12:46
原作は子供向けゲームなのに、子供騙しじゃないしっかりしたつくりでいい感じですね。
ボンバーマンジェッターズとかポポロクロイスみたいな思わぬ伏兵アニメかも。
そういえば旅芸人なのに興行してないですね。世を忍ぶ仮の姿、とか?
早々の退場はほんとに残念でした。
Posted by えみゅ at 2005年05月27日 02:51
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック