絵コンテ 難波日登志
演出 松尾慎
作画監督 田中将賀
目覚めたレントンは仰天。
「んふ♪」と悩殺ポーズでレイアウトの表紙撮影に望むタルホの前を横切り、ギジェットにちょっかいかけられてるムーンドギーの書類を散らかして、マシューとゴンジイを飛び越え、カツレツキッカに顔の落書きのことを問い詰めるレントン。
反省の色もなく、逆に「まだ生えてない」と煽られる。
子供たちを殴ろうとするが、エウレカの登場で踏みとどまる。
「べー」とドアに描かれたおもちゃ券のキャラがダブる。
姉さん、オレはいつの間にか、宣戦布告されてたみたいです。先週あたりから、やけに攻撃が激しくなって…こいつら、完全に国境線を越えちゃってます。でも、エウレカの子供たちだし、反撃も和睦もできない僕は、これからどうすればいいんでしょ。はぁーぁ。
受取人が消えたので荷物のワックスをバーデスで売ることに。
「品物がヤバかったんじゃなくて受取人がヤバかったんだ」ハップは解説上手。
バーデスに行くには例によって軍基地の横を通らなくちゃならない。
でもゲッコー号の中央電算装置についてるコンパックインターフェアレンサーは、コンパックドライブ作動時のトラパー波の干渉作用を立体的にスキャンし、敵飛空船を捜索するレーダーになる。また逆に自分が出す固有のトラパー干渉波を相殺することもできる。
ゲッコー号の設備に、レントン大感動。「神出鬼没のゲッコーステイト」の所以。
クビ軍人復活!予備兵力も使って「出し惜しみはなしだ!」
どんどんエスカレートするイタズラ。だけどエウレカのことがあるからガツンとやれない。
ギジェットはエウレカを年上好きと断言し、あきらめさせようとする。
エウレカの年を聞いても誰も正確なことを知らない。
エウレカを描写したマシューはロリコン呼ばわり。
オレはエウレカが好き→だから子供たちと仲良くなりたい→で、怒らない→なめられる→イタズラが続く→エウレカと二人きりになれない→悪循環…
脚立を揺らしてレントンを床に激突させるカツレツキッカ。
いや、フツーに死ぬって>そのイタズラ ※よい子のみんなは決してマネしないで下さい
「調子に乗りやがって!お前らのママが、エウレカじゃなかったらなあ…!」
さすがのレントンもご立腹。それをバッチシ聞いてるエウレカ。
自分がちゃんと母親をやれてるのか気にするエウレカ。
レントンは肯定するが、彼も実際には母の姿を見たことがない。姉さんが親代わりだった。
ニュースでデューイが映るのを見たホランド。「王殺し、しかしその王は…」
床に落ちる金枝篇。(今回は裸の女神の表紙)
「オレはあいつらと違って大人…」→ぞうさんぱおーんの流れは笑った。
中央電算装置のチューブをいじってイタズラする三人組。
レツ(仮)がチューブに足を引っ掛け、コードを抜いてしまう。
中央の装置が光ったかと思うと、今度は止まってしまった。
カツ(仮)とキッカ(仮)は艦長のホランドにこのことを話そうとするが、レツ(仮)は自分たちが降ろされてしまうと思い、断固拒否。
(って、ホランド艦長だったのか)
エウレカは誰にも渡さない、レントンを船から追い出そうと考えてたカツレツキッカ。
わかってたよ、わかってたさそれくらい。あいつらがエウレカを、お母さんを取られたくないんだろうってことくらいさ。
それは、姉さんに彼氏ができたと知って靴を隠してた自分の姿。
「お姉ちゃんのぶーす!」ってセリフに萌え。というか、幼レントンが全体的に最高。
中央電算装置が落ちたから、丸見えなゲッコー号。レントンは子供たちを誘ってニルヴァーシュで出撃。
リフはできないけどLFOには乗れるレントン。膝にキッカ(仮)を座らせるのはゾイドの次くらいにエロい。
ニルヴァーシュの顔にも落描き。
「小せぇなー!オレがもっとでかいイタズラを教えてやるっ」リフ用のワックスを軍基地に噴射。
ワックスのために基地の迎撃機能は低下。できあがったのはあのおもちゃ券生物の顔。
いつも無表情なカツ(仮)も大笑い。
ここで偵察にに出ていた空軍KLFが帰投。一転してレントン大ピンチ。
囲まれたニルヴァーシュを助けに来たエウレカ(@606)たち。
キッカ(仮)はエウレカの言葉を理解し、コックピットを開ける。
パンツも中身も見せずにニルヴァーシュのコックピットに降り立ち、代わって操縦するエウレカ。
今日の名台詞:「死んでも放しません。放したくありません」
最後の1機をカットバックドロップターン(アッバターbyレツ)で撃墜するニルヴァーシュ。
で、また営倉か。
ニルヴァーシュの無断使用、単独出撃、子どもたちを乗せたこと。
レントンにはきちんと叱ってくれる大人がいなかった。だからホランドたちが大人として罰を与えなきゃいけない。
どうして子供たちがシステムを壊したってことを言わなかったのか聞くエウレカ。「レントン・サーストンだから、かな」
「よく、わからない」「オレも」
ちゃんと罰を受けたいと、営巣にやってきて謝るカツレツキッカ。ついでに生写真ゲット!
「母親」のエウレカも一緒に営倉に。
「寒いね、ここ」「そうでもないよ」
つづく!
関連
交響詩篇エウレカセブン 第5話「ビビット・ビット」
交響詩篇エウレカセブン 第7話「アブソリュート・ディフィート」
@交響詩篇エウレカセブン
↓見逃した人や朝起きられない人用
(あるいは事前の
配信は当日24時から1週間。
詳しくはhttp://www.gate01.com/やhttp://www.showtime.jp/で。
収録巻:DVD第2巻、DVD第2巻UMDスペシャルパック(第3話〜第6話収録)
ガキんちょと和解する話。タルホ姉さんの出番が少なくて(´・ω・`)。
軍規違反→営倉の流れが今週のSEEDと似てて(  ̄ー ̄)ニヤリ。
脚本に一楼キタワァ━━(n‘∀‘)η━━!!!あのー、ネギまの方は大丈夫なんでしょうか?
また出てきたキーアイテム・金枝篇。
わたすの金枝篇知識は「王殺し」→「ターンAのアデスカの元ネタ」ってことくらいです。
設定説明と話を絡めてくるのがGood。
今日のプレゼントキーワード(パスワード):TF3
壁紙爺ちゃんキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━!!!!! 超最高。
>軍規違反→営倉の流れが
私も思いました。
でも、意味が全く違いますね。
>金枝篇
そんな内容なんですか…。勉強になりました。
>金枝篇
かくいうわたすも又聞きで偉そうなことはいえないですけどね。