ブロードバンド料金比較 楽天仕事市場 ブログマーケティングムシキング歌詞取り放題 そろそろIT系に転職しませんか?格安航空券を買うなら「空の旅.COM」

アットローンにまかせろ 日本最大のチケット売買サイト『チケット流通センター』ファイナル・ファンタジーXII 発売迫る!絶賛予約受付中 楽天フリマのアウトレット特集楽天ダウンロード

2005年04月24日

交響詩篇エウレカセブン 第2話「ブルー・スカイ・フィッシュ」

脚本   佐藤大
絵コンテ 京田知己
演出   村田和也
作画監督 倉島亜由美
メカ作画監督 中田栄治
あらすじ:現実を見ろ、ゲットライドアムドライバーっ!(違)
雨の中、アドロックの墓を前にする爺ちゃんとレントンと姉。
世間は英雄だ、英霊だと讃えながら、利用するだけ利用して飽きたら捨ててしまう。
高々5年も経っていないというのに、彼の墓にやってくるのは三人だけ。
これが夢を追った者の末路。そんなものにするためにアドロックを育てたつもりはない。
「口を開けて幸せを待ってる奴らの餌になるくらいなら、夢なんか持たんほうがいい」
姉が口を開く。「お父さんが最後に家を出たときに私に言ってくれたの。ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん。お爺ちゃんはああ言ってるけど、私今もその言葉を信じてる。いつかレントンにも、その言葉の意味がわかるようになるわ」
で、現実へ。落ちていくレントン。
夢中で「ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん」と復唱する。
ボードが緑に光り、無数のスカイフィッシュが現れ、レントンは空を翔ける。
ホランドはエウレカを守るために「COMPAC FEED BACK」を使おうとする。
LFOの乱戦の中を潜り抜けて駆けるレントン。その姿はまるで東方先生in新宿。
「わかったよ、わかってたんだよ姉ちゃん。待ってちゃダメだ。ねだってちゃダメだ。オレは今、勝ち取りに行くんだ!」
敵LFOをカットバックドロップターンでかわし、ニルバーシュの元へ。
だけど、ニルヴァーシュの前でバランスを崩し、ボードから落ちてしまうレントン。
エウレカはニルヴァーシュを急行させ、コックピットを開いてレントンをキャッチ。
どさくさに紛れてエウレカに抱きつくばかりか、君のおかげでカットバックドロップターンができた、オレは君が好きなんだ、と唐突に告白するレントン。
戸惑うエウレカ。鼻水をたらしながらも、レントンの熱弁は続く。
「だから、オレが守ってやる!オレが、この機体と君を守ってやる!このアミタドライブで!」
アミタドライブでサトリが開かれ、ニルヴァーシュtypeZEROは真に目覚める。
レントンがアミタドライブをセットすると、緑の液体に「EUREKA」の文字が浮かび、エウレカは意識を失う。
ニルヴァーシュは自由落下し、コックピットが本体から外れる。
そこへ敵LFOからのミサイル。
「オレの人生、ここで終わりなの?14年で終わっちゃうの?ちょ、ちょっと待って!うわぁあああっっ!」
場面変わって飛ぶ鉄板。地上はどこもかしこも塩の柱だらけ。
アミタドライブがニルヴァーシュの力を引き出し、地上を一面の花のような造形に変えた。
力を解放させたのは、アミタドライブではなくレントンだと言うエウレカ。
爺ちゃんは着陸したニルヴァーシュ:エウレカにレントンの安否を尋ねる。
情報士官の提言を無視し、泥沼の戦いを選ぶ空軍指導部。
幸せそうな寝顔のレントン。
「何でうれしそうな顔をしてるの?この子、すごい無茶なことをやったのに」
「かもしれんな。だが、こいつがやりおったことをわし以外に誰が褒めてやれる?」
「世間的には無茶かも知れんが、わしはこいつを褒めてやるよ。なんせこいつは、わしの、家族だからな」
爺ちゃん。・゚・(ノД`)・゚・。
「お嬢ちゃんも子供を持つようになればわかるさ」と何気にすごいこと言う。
ホランドが到着。敵意をむき出しにする爺ちゃん。

ホランドを疫病神扱いする爺ちゃん。ホランドは爺ちゃんに「ありがとう」と礼を言う。
二度と顔を出さないと約束したホランドがここへ来るからには、決心したってこと。
レントンには普通の幸せを。
それを願っていたはずの爺ちゃんがアミタドライブをレントンに届けさせた。
爺ちゃんは普通の幸せなど信じていない、ごまかしているだけと見破るホランド。
そんな彼がアミタドライブを後生大事に持ってたのは息子アドロックの作ったものだから。
自分以外にアミタドライブを持つ資格があるのはレントンだけだと言い放つ爺ちゃん。
まだホランドを許すつもりはないが、ホランド以外にそれを託せる人物はいない。
右手の包帯ににじむ涙。「もういい、もう、帰ってくれ」
「すみません」言い過ぎた、煽りすぎたことを謝るホランド。
状況が全く理解できないレントン。ホランドは自分の責任で、自分で決めろと言う。
「波を活かすも殺すも自分次第。それがリフをする奴の心構え」
「答えなら、もう出てるんだろ?お前は波を信じた。でなけりゃ、カットバックドロップターンなんてできやしない。結果的に、お前は世界を信じたんだ。そして、それに世界は答えてくれた」
「ここでやめるのも手かもしれん。その決断もいいだろう。だが昔、俺の師匠は言っていた。ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん。」
その言葉に反応するレントン。
「お前が本当に信じてるものは何だ?お前はニルヴァーシュの中で、何を信じたんだ?」
近づくミサイル。コンパックドライブに浮き上がる「EUREKA」
レントンを抱きしめるエウレカ。「大丈夫、私を信じて」
それは初めてのことではない。
姉さんのコンパックドライブに「EUREKA」の文字を見た記憶。
あの日、姉さんが何を言おうとしていたのか?そして今オレが何を信じるべきなのか?
それが、何となくわかった瞬間。
セブンスウェル現象。光の柱とそれにかかる七色の虹。
「まったく、こんなことを引き起こすものを残していくお前は親不孝者だ。あまつさえお前の息子までも巻き込んでいく。これはわしらを破滅させ、死を導く光だ。しかし、なんと美しい」爺ちゃんの涙。・゚・(ノД`)・゚・。
地獄のそこから甦ったニルヴァーシュは敵機を破壊、破壊、破壊する。
「わかんない、わかんない…けど、あの時、オレはあの子を助けたいって思った。そして、そのことを、その思いを信じろってニルヴァーシュに言われた気がしたんだ。だからオレは信じてみたんだ。信じることで、彼女を助けられるって思ったんだ。それが、その証明になるって思ったから!」
以上回想。(近づくミサイル〜以降)
「証明かぁ。ホントに証明したければ、一緒に来い。それを彼女も望んでいる」
レントンをまっすぐに見つめるエウレカの姿。エウレカはレントンの手を握る。
「ねえ、一緒に行こう。だって、君じゃないと、ダメみたいなの」
キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!!!いいよいいよいいよー。
確かに、女の子にこんなことを言われたのは初めてだった。
でも、本当の理由は違ってたんだ、姉さん。
オレは、爺ちゃんの代わりにアミタドライブを守らなきゃいけないって思った。
そして、もう一度、この子を信じようと思ったんだ。
だから、オレは、その手を握り返したんだ。

「つづく♪」

関連
交響詩篇エウレカセブン 第1話「ブルーマンデー」(新)
交響詩篇エウレカセブン 第3話「モーション・ブルー」

↓見逃した人や朝起きられない人用
USEN光ファイバ 初期費用0キャンペーン実施中
(あるいは事前のヒカリチェックキャンペーン
配信は当日24時から1週間。
詳しくはhttp://www.gate01.com/http://www.showtime.jp/で。

収録巻:DVD第1巻DVD第1巻UMDスペシャルパック(第1話、第2話収録)


3話の予告、なんか作画違うな。
いやあ、爺ちゃん大好き。ホントに。
ホランドのカッコよさをもっと見せて欲しいな。
レントンとエウレカの接近は唐突だけど納得いくもの。むしろこうだろ!ってくらい。
二人の関係とか協力して戦闘とかってのがGXっぽい気もした。
(何も考えない熱血少年+一見無感動な少女だし)
あと、最近こういうリアル系作画が好きになってきた。
鼻の穴最高。表情の揺れ幅も大きくていい。
とりあえずがんばれボンズー。
4クールだからって中だるみするなよー。(鋼の3クール目はグダってたなあ)

今日のプレゼントキーワード(パスワード):AS9
壁紙今回はエウレカだよヤッホイ!
@交響詩篇エウレカセブン


posted by えみゅ at 07:36| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(14) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うちもブログ作ろうか悩んでるんですが。
こんなブログみたら燃えてきましたwwがんばってやってみようとおもいます。またきますw
Posted by あくえりあす。 at 2005年04月25日 13:20
どもです。
でもページ消えてますよ。
Posted by えみゅ at 2005年04月27日 20:49
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

交響詩篇エウレカセブン「ブルースカイ・フィッシュ」
Excerpt:  熱い、熱い、恋する男は熱いぞ。のぼせ上がった男の子は何をしでかすか分からないぞ。アミタ・ドライブを持って、あの子の所へまっしぐらだ。  エウレカをホランド達と合流させまいとする軍と、エウレカとの間..
Weblog: KenjiMのブログ〜アニメと野球と音楽と
Tracked: 2005-04-24 09:53

エウレカセブン #02 「ブルー・スカイ・フィッシュ」
Excerpt: 今回はあまり新キャラ等が出てきませんでしたが、アミタドライブを装備したニルバーシュtypeZEROの力、意を決しエウレカを追いかけていったレントンの行動などが見所だと思います。とにかく今期のアニメでは..
Weblog: 師匠の不定期日記
Tracked: 2005-04-24 20:32

交響詩篇エウレカセブン#2
Excerpt: 交響詩篇エウレカセブン 1 UMDスペシャルパック (UMD Video)バンダ
Weblog: 戯れ言乙
Tracked: 2005-04-24 22:09

交響詩篇エウレカセブン 第02話 「ブルースカイ・フィッシュ」
Excerpt:  レントン「あーい きゃーん ふらーい!!」 窪塚降臨か!思わずニヤリ・・・  朝から童心に還って壮大な空中戦を満喫したかったのに この何気ない一言に心奪われてしまった自分が悲しい。 ..
Weblog: 吠刀光
Tracked: 2005-04-25 00:31

交響詩篇エウレカセブン 第2話「ブルースカイ・フィッシュ」
Excerpt: う〜ん、内容が濃すぎます。このアニメには色々考えさせられる事が多いですね。 実際面白いんですが、ただ単に面白いだけじゃない。 うまく言えないんですが、朝寝てるんだったらこれを見てみろ!って言いたくなる..
Weblog: ぷらすまいなす研究所
Tracked: 2005-04-25 20:07

交響詩篇エウレカセブン 第02話
Excerpt: 第02話 「ブルースカイ・フィッシュ」  空に舞いあがるブルースカイフィッシュの群れ。 少年は初めて空を翔ける。 空へ、あおい空へ・・・ 第2話もハイクオリティなままです!このまま4クー..
Weblog: + SERAらく日記 +
Tracked: 2005-04-25 22:03

交響詩篇エウレカセブン 第02話 ブルースカイ・フィッシュ
Excerpt: 前回、レントンの落下シーンで終わったはずなんですが、スタートは回想からのようです。レントンの父親・アドロックの墓の前で、サーストンと姉さん、レントンがいます、レントンの見た目から10年ぐらい前でしょう..
Weblog: 『日々見聞きしたもの…。』
Tracked: 2005-04-25 23:03

交響詩篇エウレカセブン 第2話 「ブルースカイ・フィッシュ」
Excerpt: 駄目だ。もう駄目です。面白すぎます。ツボ過ぎます。 「交響詩篇 エウレカセブン」、まだ放送第2話にしてがっちり心を掴まれました。 爽快なテンポと、魅力的なキャラ、変形して飛び回るメカと非常にこれだけ..
Weblog: 蒼穹のぺうげおっと
Tracked: 2005-04-26 01:31

交響詩篇エウレカセブン 第2話
Excerpt: ・ 「ブルースカイ・フィッシュ」 「ねだるな! 勝ちとれ! さすれば与えられん」 父から姉・ダイアンへ、そして姉からレントンへと引き継がれてきた言葉。 正統派少年向けアニメらしい、わかりやすく示唆..
Weblog: Green Onion
Tracked: 2005-04-26 09:38

交響詩篇エウレカセブン 第02話【ブルースカイ・フィッシュ】
Excerpt: 「アイ キャン フラーイ!!」と,ピンポンのように叫んだレントン君. ついに,リフに乗ることができ, カットバック ドロップ ターンもあっさり決める. でも,直後に落下.... ニルヴァー..
Weblog: EL CLASICO
Tracked: 2005-04-27 07:45

エウレカセブン第2話「ブルースカイフィッシュ」なんてーか超傑作
Excerpt: すごすぎる。第一話は見逃したオレではあるがアニメの歴史に残るオレ的には大傑作決定...
Weblog: 日刊ランバラル新聞
Tracked: 2005-04-27 09:46

交響詩篇エウレカセブン 第2話 「ブルースカイ・フィッシュ」 感想
Excerpt: スーパー時刻表示タイムにBONESがお送りする作画ハイクオリティアニメ、交響詩篇エウレカセブン。 崖から転落していた主人公レントンですが姉が口にしていた父の遺言 「ねだるな。勝ち取れ。さすれば与えら..
Weblog: ラムモード
Tracked: 2005-04-30 00:13

エウレカセブン第2話「ブルースカイフィッシュ」なんてーか超傑作
Excerpt: すごすぎる。第一話は見逃したオレではあるがアニメの歴史に残るオレ的には大傑作決定...
Weblog: 日刊轟鬼新聞
Tracked: 2005-04-30 07:30

[アニメ]交響詩篇エウレカセブン第2話「ブルースカイ・フィッシュ」
Excerpt:  気になったんですが、タイトルにはずっとブルーをつけていくのでしょうか、カレイドスターみたいに。絶対どこかでネタ切れすると思うのですが、どうなんでしょう。  今回は、ビデオに録画して観ました。  今回..
Weblog: 新世紀日記伝説
Tracked: 2005-05-07 22:52