絵コンテ 岩崎良明
演出 高島大輔
作画監督 清水博幸
総作画監督 川田剛
「極上」と言えば山根和俊のジャスティスを思い出すわたすはジャンプ育ち。
赤松健のヲタ友・岩崎良明がネギまの監督じゃなくてこっちの監督なのは大人の事情?
宮神学園極大権限保有最上級生徒会、略して極上生徒会。
うわー、さすが岩崎。瓶詰臭いOP。(褒めてます)
しかし、製作コナミってカタカナかよ!
おとぎ銃士赤ずきんのCMに失笑。この力の入れようは余りまくってんだろうなあ。
ペンフレンドのミスターポピットの計らいで宮神学園に編入する蘭堂りの。
プッチャン(腹話術人形)キモイ。
水玉背景なしではもうアニメ作れんのな。>岩崎
というか、この名前だし手法ってせんせいのお時間のやり方だな。
多分このアニメは監督名隠されても誰の作品かわかるな。
着いたら住むはずのアパート全焼。お金ないまま不動産屋に駆け込んでもケンもホロロ。
プッチャンの策で学園に向かうりの。途中の森の中で物音に気づく。
クマと思って逃げ出すりの。で、遊撃・和泉香とぶつかって気絶ですよ。
翌朝。学園前で行き倒れなりの。目を覚ますと、目の前の桜梅歩をぎゅーっっと抱く。
副会長・金城奈々穂から昨日の失態を叱られる香。
りののせいで恥をかいた香はぷっちゃんを吹っ飛ばす。
取り巻き(永子、美衣子)を使ったさわやかな独裁によってクラス委員立候補を牽制する香。
りのから住むところがないと聞いた歩はりのを推薦する。
ざわ…ざわ…
香の独り言がいいな。千和といえば一人愚痴なのか。
で、なぜか投票で勝ってしまったりの。(多分黒板超音波のせい?)
クラス委員にしたのは極上生徒会に入らせるため。
生徒会に入れば、生徒会専用の宿舎に入れる。家賃も食費もタダ。
しかもちょうど今書記は空席。
隠密の銀河久遠から報告を受ける会長・神宮司奏(かなで)。
昨日は遊撃の香がしくじったが、放火魔は隠密の罠にかかり、あとは遊撃が仕留める予定。
生徒会室を探して迷子なりの。
会長から新クラス委員たちへの挨拶。奏は、りのがいないことに気づく。
遊撃の飛田小百合が放火魔を見つける。追う途中にりのとぶつかり、眼鏡が飛ぶ。
3 3←のび太目になって「メガネメガネ…」しかもりのお約束どおり踏み壊してるし。
次に追うのは香。でもまたりのとぶつかる。
会計市川まゆらの制止を振り切り、車両で出る奈々穂とシンディ真鍋。
放火魔との戦い(?)気絶する香。
放火魔の木刀を口で受け止めるプッチャンかっこいい!放火魔をボコるぷっちゃん。
「正義と言う名の粛清」「バーニング!」ってもしや主役はぷっちゃん?
放火魔を倒した功績を買われ、極上生徒会の書記になるりの。
予想よりは随分いいなあってのが感想。
(今期いいのと悪いのが極端だからかいつもより基準がズレてるかも)
CMで見たときは古くさいキャラデだと思ったけど、動いてみるとそうでもない。
EDの漫画版のほうがいいっていうのは事実だけどね。
名前出しとか水玉とかスクリーントーンとかOPらんらんらーんとか、そういう岩崎テイストに慣れてる人ならフツーに見れそう。
プッチャン最高!あのやる気のなさがジゴロウっぽくていい。
あとは、コナミが自制して商品宣伝をバリバリ本編に入れたりしなければ問題なし。
岩崎×黒田ってよく考えればまおも瓶詰もそうなんだな。
黒田はいろんな黒田があるからイマイチわからん。
関連
極上生徒会 第2話「ほとばしる青春」
収録巻:DVD Vol.1(第1話、第2話収録)
@極上生徒会
↑を読んで即座に
「ジャンプを縦にしてページをめくれ!」
が頭に浮かぶウチもジャンプ育ち。
コミックスでは「本を縦に〜」に変わってたりしてましたね。