終わったあと寝たら起きたの今日の2時でした。
というわけで前日からのダイジェスト。
20日 17:00ごろ QMA本のネーム完成
メッセで流蒼君にそれを言うと、「遅刻率99.8%」と言われてしまう
18:30ごろ 下描開始〜「義経」観ながら一茂のヒゲは汚いヒゲだと思う
23:00ごろ ペン入れ開始〜人質や地震でMusicBoxが短縮されてヘコむ
21日 5:00ごろ 完成 なんか白いので無料配布に決める
5:30ごろ 用意してkinkosへ 特殊紙使ったため手間取る
7:00すぎ 国展駅到着 友人を一時間も待たせる(マジすまんかった)
7:30ごろ 会場製本開始
8:00 ハッピーバースデイとともに開場 吹き抜ける風で体が冷える
開催時間中 終始マターリ 眠すぎてつい寝たり 遠方の友人の生存報告など
12:50ごろ 時間になると混むので少し早めに撤収→2部列へ
16:00 2部開場 某サークルへ行ったらカレンダーで(´・ω・`)
17:00ごろ 壁も島中もめぼしいところは完売 搬入数抑える+人大杉のせい?
開催時間中 いろいろ回る いいワァ━━(n‘∀‘)η━━!!なサクルと出会う
18:30ごろ 18:00予定と言った某遅刻サークルが20:00開始と言い出したので撤収
19:40ごろ 大井町のトンカツ屋でみんなで食事+反省会
来てくれた人+読んでくれた人たちへ 超ありがとうございます。
でも、カット見て来たっぽい人がSV本のページめくって「やっぱやめ」になるのに(´・ω・`)
(ネタがきつすぎたのかなー?スウィートヴァレリアンぽい話を目指したんだけど)
でもでも、スウィートヴァレリアン観てる人が結構いることがわかってうれしかったべさ。
イベント自体はお祭りっぽさが強かったみたい。
ちゃぶ台とか甲冑戦(リアル巌窟王!)とか主張とかへっきーのマルチ箱とか。
もっと楽しめばよかったかなーと軽く後悔。
コスも盛んだったー。
個人的にモンテ・クリスト伯やシノブ(ニニンがシノブ)のコスがグッジョブ!だった。
女装大会の影響で
(^ω^)⊃ アウト!!!
(⊃ )
/ ヽ
⊂( ^ω^)⊃ セーフ!!!
( )
/ ヽ
( ^ω^) ヨヨイの!!
(⊃⊂ )
/ ヽ
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
な気持ちを楽しめたのもよかった。
時刊新聞の中の人と配達の人、超お疲れ様。発行ペースがどんどん速くなるのにビックリ。
30周年記念本は昔のコミケってこんなんだったんだーとよくわかる本。
現代社会学やってる人が買いそうな。(サークル参加者は無料といううれしい心遣い)
関連
明日は30周年記念24耐(!?)コミケットスペシャル4ですが
4年位前に2回行ったよ。凄かったね。コスプレなんかも。真夏に「マトリックス」のコスプレしていた人、汗だくでご苦労様。参加する人のおまつりだぁね。自分で出さない人間は、なんとなくさびしい。最遊記やNARUTOのコスプレは多かったな。ハガレンのアルのもあるといううわさは聞いたが(20万円するとか)。
でも、もう、あの雰囲気に耐えられる年齢ではないな。よき思い出としてとっておくよ。