ブロードバンド料金比較 楽天仕事市場 ブログマーケティングムシキング歌詞取り放題 そろそろIT系に転職しませんか?格安航空券を買うなら「空の旅.COM」

アットローンにまかせろ 日本最大のチケット売買サイト『チケット流通センター』ファイナル・ファンタジーXII 発売迫る!絶賛予約受付中 楽天フリマのアウトレット特集楽天ダウンロード

2005年03月16日

スターシップ・オペレーターズ SE:11「リターン・マッチ」

脚本   宮沢義彦
絵コンテ 渡部高志
演出   清水一伸
作画監督 田村正文、岡野幸男
エフェクト作画監督 橋本敬史
総作画監督 松本文男、田中基樹
5対1でアマテラスに挑む王国軍。油断ゆるゆるの中、エルロイは香月艦長補を警戒する。
パルミアを出て、5対1の決戦に臨むアマテラス。
危機的状況の中、退艦希望者はその意志を妨げないと放送する。
(ここでカズイが「向いてないだけだよ」「お前優しいから」と言われるわけです(違)
荻野セイが退艦。と見せかけ、個人の立場でAGIと取引し、アマテラスに補給を行う。
報道陣に取り囲まれてもみくちゃな間宮総理。
アマテラス作戦会議。高速回頭に際しての遠心力緩和について。
艦中心付近に発生させた擬似重力場は遠心力と逆ベクトルを持つ。
二つの力が釣り合うヌルポイントはリング状に分布するのでそこに人員を配置する。
シノンはそれだけではなく、もう一つ手を打つ。
機関部の赤バンダナに励まされるシノン。
アマテラス出航。
今回は30分遅れ放送ではなくライブ放送。その真意やいかに。
シノンを力づけようとして拒否られるディータ。
気を取り直して、「乗り切るわよ、私たち」

王国艦隊は散開して接近中。
そして、生放送開始。王国軍はこのライブの意図を訝る。
擬似重力場を形成→影響を制御→船体回転時の応力分布を抽出→重力場と合成したときの釣り合い点・ヌルポイントを抽出→パラメーターは1012→超コンピュータ的努力の必要
今回はワープで逃げることはできない。
ドラゴンフライ(リサ)とヘッジホッグ(マリアナ)が最大船速でアマテラスを挟撃。
アマテラスはヘッジホッグに最大船速との放送。しかし、観測ではリサに接近中。
再観測を命じるリサ艦長。
しかし、レーダーを見ると、やはりアマテラスはリサに向かってきている。
「テレビと違うぞ!?」
罠だと気づいたエルロイ提督はSSC(銀河ネット)を見ないように伝える。
アマテラスの射程圏内に入ったリサは突撃艇のパルスレーザーで応戦。
アマテラスの主砲が直撃、ドラゴンフライ撃沈。
ピーターが虚偽報道に気づき、ディータを問い詰めるが、開き直られる。
「アマテラスが回頭を始めています、はやいっ!」って実況かよ。
続けてプラズマキャノン発射、マリアナ破壊。三つ目も撃破。
射程圏内に入ったアクティウムを撃破。
残ったコンキスタドールはまだ射程外。
主砲を発射するが、結局直撃はせず、観測機器を損傷させただけ。
無茶をやったせいでボロボロなアマテラス。コンキスタドールとの決戦はお預け?

関連
スターシップ・オペレーターズ SE:10「サドン・デス」
スターシップ・オペレーターズ SE:12「ウォー・クライ」

収録巻:第6巻(第10話、第11話収録)


つまりワープ用設備を利用して高速接近→各個撃破と。
「シミュレーションどおり動いてくれることを祈る」ってテレビ釘付けに期待かよ。
なんて無茶な。というか、観測機器よりテレビを信用する軍人ってどうなのよ。
ニッポン放送スレ見ながらオンライントレード→実は釣りスレ、みたいな感じか。
今日もいつもの人乙。
210 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:05/03/16 18:39:21 ID:+c4ypE2o
第11話のおさらい。

オレたち悪役?
   ↓
逃げたい人は逃げてもいいよ
   ↓
じゃあたし逃げるわ。新しい仕事はもう考えてるの。うはwwwwwww夢がひろがりんぐwww
   ↓
まあ色々あるけど頑張ろう。ぬるぽ。
   ↓
今回はナマ本番です。舌使いがポイントよん♪
   舌
今回は楽勝楽勝♪あれ。テレビと違うぞ(あぼーん)
   ↓
クルクル回って僕らのアイドル無能館長ハゲ鼠死す(あぼーん)
   ↓
ついでにキャラたってない雑魚二体瞬殺(あぼーんあぼーん)
   ↓
あはは、もうボロボロだよ。こうなったら全力で戦うのみ。
   ↓
次回ヽ(`Д´)ノウォー!!
   ↓
それがスターシップクオリティ 原作違うぞ!


王国軍のみなさんへ
  m9 三 9m
 ノノ       ミ
m9  (^Д^)  9mプギャプギャプギャプギャーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!
 ヾヽ      彡
  m9 三 9m  スバババ
posted by えみゅ at 22:34| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 SF的な、「疑似科学」は別にして・・・。
「意味がないぞぉ〜」。この艦体機動。深くは追わんが。
 次回が「ウォークライ」(凱歌)である以上、勝つんでしょうが、なんか、そのあと、マミヤ総理の政治的策動で、連合艦隊が動いて、第13話で終わるような予感。
Posted by 山猫 at 2005年03月17日 15:01
 王国オヤジーズの中で、一番気に入らなかった、目に傷のある、「リサ」の艦長の断末魔がもっと見たかったな。
 実は、今回の展開、全く完璧に予想していました。包囲されたら、艦体の機動を高速にして、照準を早く合わせれば、リボルバーのあるアマテラスでは、一気に各個撃破が可能とは、読んでいましたよん。どうやってやるかは別ですしたが。今回のは、物理学的には変ですが。
 あとは、「コンキスタドーレ」と差しで勝負ですか。意外な予想ですが、私は、コンキスタドーレは、「自由護衛艦2番艦」になるような気がします。だって、王国に戻っても4隻も失った責任は大きいし、元々王国軍じゃないし。政治的に利用されたくないだろうし、どうでしょう。面白くないかな?コンキスタドーレおやじのファンも多いと思いますが。
Posted by 山猫 at 2005年03月17日 22:32
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック