絵コンテ 鳥羽聡
演出 鳥羽聡
作画監督 椛島洋介、鎌田祐輔(スタジオじゃんぐるじむ)
前回のあらすじ:シンは一週間後には言われたことをすっかり忘れてる子でした。
コズミックイラ73、世界は核の炎に包まれた。(違)
黒海沿岸都市ディオキアのザフト軍基地へミネルバは入港する。
盛り上がる基地内。それもそのはずピンクザクとラクス(偽)の登場。
ニヤリと笑う狸、そしてなぜか関西弁のパイロット。
そのアイドルラクスがミーアだと気づいてしまったアスラン。
ザクの手の上でQuiet Night C.E.73を披露するミーア。観衆も大盛り上がり。
(振り付けエロいし表情エロいし乳首立ってるし)
そんな中、ハイネと議長が上陸。ミーアザクのパイロットもノリノリ。
ミリアリアも隠し撮りしてる。
掛け声で「ラクス様のためにー」ってのと「ザフトのためにー」ってのが混じってる気がする。
ラクスのことでアスランを茶化すルナ。メイリンは不機嫌そう。
ここで負けたりしないメイリンは軍人Aの激突を利用してアスランに抱きつく。
タリアはデュランダルを見つめるが、アーサーはミーアに夢中。
「平和のために」と強調するミーア。すごく裏がありそう。
っていうかミリィ、連合三人衆と一緒にいるのか。カイみたいにフリーだと思ってた。
メイリンにラクスが変わったと話振られて困るアスラン。
と思ったら車の陰にいただけか>ミリィ
盛り上がりを冷やかすニーダ。海を見て感動するステラの表情がキテル━━(゚∀゚)━━!!!!
ファントムペインに負けは許されないと言うスティング。
議長に面会するタリアとレイ。レイの作画がなんか萌えキャラに。
「ギル…」「こうしてゆっくり会えるのも、久しぶりだな」
レイがなんか抱きついてるワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━!!!!!
そしてタリア(´・ω・`)ショボンリ。私とは遊びだったのね、みたいな。
アスラン、ルナ、シンはハイネに出会い、一緒にギルのもとへ。
議長に褒められてシン大感激。余裕があるから、アスランを褒めるシン。
月の地球軍基地のあたりは小競り合いがあるだけ。状況が全く読めない議長。
連合が全く譲歩の動きを見せないために、停戦の話し合いさえできない。
タリアも困った顔。
「戦いを終わらせる、戦わない道を選ぶということは戦うと決めるよりはるかに難しいものさ」
わかってるなあ議長。反論を言おうとして言葉を濁すシン。
「戦うべきときには戦わないと。何一つ…自分たちすら守れません」
オーブのことやガルナハンのことを思い出し、そう言葉を吐き出すシン。
「殺されたから殺して、殺したから殺されて、それで最後は平和になるのかと」
カガリの言葉を思い返し、その答えを出せないまま戦場にいると率直に語るアスラン。
「そう、問題はそこだ」とすべて見切ってた議長。
なぜいつの時代も人は平和を望みながら、戦争がなくならないのか、とシンに問う議長。
ブルーコスモスや大西洋連邦のような身勝手やバカのせいだと言う何か(考えが)浅いシン。
しかし、デュランダルはその答えに満足せず、人間のどうしようもない側面に目を向ける。
ZGMF-X2000グフイグナイテッドのように開発される新機体。
軍需産業は利益が上がる。なら、戦争を起こせばいい。産業としての戦争の側面。
それをやっているのが、ブルーコスモスの母体・ロゴス。
彼らに踊らされている限り、地球とプラントは戦い続けるしかない。
それを止めようとするが、難しいことだと実感しているデュランダル。
働きを評価され、議長とご一緒させてもらうシンたち。
アスランは艦に戻ろうとするが、レイはそれを止め、彼が艦で待機することに。
「アスラン!」と駆けてくるミーア。「ミー…ァ」と言ってしまう脇の甘いアスラン。
イチャつく二人に怒るルナ。ライブの感想を聞かれても要領を得ないアスラン。
アスランと議長の密会。AAの行方をアスランに聞く。
デュランダルが気にしてるのはフリーダムやAAと一緒にいるはずの本物のラクスの行方。
「こんな情勢のときだ。本当に彼女がプラントに戻ってくれれば、と私もずっと探しているのだがね。こんなことばかり繰り返す我々に彼女はもう呆れてしまったのだろうか」
議長マジで殺す気だな。アスランへの情報提供には全く興味なさげだし。
ガンプラ劇場はバクシード。ガキの頭刈り過ぎじゃないか?
今回のパスワード:FT4
襲い来る悪夢、打ち砕けインパルス!
関連
機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-18「ローエングリンを討て!」
機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-20「PAST」
収録巻:DVD第5巻(第17話、第18話、第19話、第20話収録)
・気になる関西弁
・真ラクスに忍び寄る議長の魔手
・レイは萌え
・プラントにも産軍複合体あるんだろうな
・ミリィのセリフはいつ?
・脚本吉野って…舞HiMEみたくバトロワ持ち込むなよ。
・ハイネ西川にもっとセリフを!
今回、他でも言われておりますが、作画は、最悪でしたな。アスランとシンの顔が髪の毛の色でしか区別がつかん。だから、レイが、異常な行動に出ても、絵の間違いによる、別人では無いかと思ったくらい。
しかも、次回は、未熟なシンの、過去の記憶がメインらしい・・・。見る気無いな。
はよ、グフ・イグナイテッドと、バビの大軍団で、地中海を制圧するよろし。まぁ、どうでもいいが。
ホーク姉妹の、アスラン萌えはどうするんでしょう?公式には、婚約者存在を前提に、落とす自信があるんでしょうか?女心は良くわからん。
レイのウルウル目には、仰天。彼は何か?議長のクローンか?タリアの寝所仇か??
まぁ、なんだね、議長の白黒説が、あちこちであるが、正直、本筋にはあまり影響ないと思う。
「ジェネシス」でも作るんでなければ。だから、脚本の方も、まだ、決めかねているのだと思う。今後の展開と人気次第でしょう。議長=ロゴスの手先、では、あまりにもバカバカしすぎて、第3
作がつっくれません。
でも、最近、聞かなかったけれど、あの話は、30年前から、「サイボーグ009」で、「ブラック・ゴースト」の正体として、出されていましたので、私のような年寄りには、目新しいことではない。本気で勉強したければ、東大出版会の、「パワーエリート」上下2巻をお勧めする。
古いが、理屈は、今のブッシュ政権にそのまま当てはまる。要は、この30年、、何も変わっていないということ。今更、SEEDのスタッフに言われんでも・・・。
まぁ、いいや。次回は多分、見ない。
今回の「議長」の、産軍複合体による戦争支配説は、実は少し間違っています。
「議長」も語っている通り、「戦争を起こしたい」勢力は、今でも、ブッシュ大統領をはじめたくさんいます。ですが、「種」について言えば、2大勢力の事実上の「殲滅戦」です。ZAFTにその意志は無いにしろ、連合軍は、初っ端から全面核攻撃をかけています。産軍複合体にとって、こんなに、「美味しくない」戦争の仕方は無いです。
そこら辺は、少し、「見えない真実」と言う題にしては、「つっこみが甘い」といわざるを得ません。
>パワーエリート
ミルズは読んだ気もしますがすっかり忘れてます(´・ω・`)。
ダールとかはおぼろげに覚えてるんですが。
>連合軍は、初っ端から全面核攻撃をかけています
実はロゴスは小ジェネシスの存在を知っていてやったとか。
踊らされたのはジブリールだけって話だったり。
ZAFTの政治体制が良くわからないけれど、産軍複合体はあるでしょうねぇ。最初の方で、カガリに追及されても、のらりくらりと軍拡の言い訳してましたからねぇ。=議長。でも、オーブも、「国を焼かれて」、わずか2年足らずで、「ムラサメ」なんぞ開発して、やっぱり軍事力はあるじゃないのさ。まぁ、「ガンダム」は、「戦争アニメ」ですが(除く機動武闘伝)。
「小ジェネシス」って、「ニュートロン・スタンピーダー」のことですかぁ?「ジェネシス」とは全然違いますよぉ。「ジェネシス」は、巨大なガンマ線レーザー砲です。理論上、あんなでかいものは作れませんが。「ニュートロンスタンピーダー」は、はっきり言って、「トンでも兵器」ですが、要は中性子を照射しただけです。ただし、核物質の核反応が進むような速度の中性子をです。そんな都合のいいことは普通考えられないのですが。だから、核ミサイルと、核動力の宇宙船が、全部「核暴走」を起こして、爆発したのです。
まず、政治形態と絡めたはなしなど…:
各地域の代表が集い最高評議会を成しているのはご存知かとは思いますが、穏健派・穏健的中立派・中立派・急進的中立派…とまぁ、現時点でもいろいろあるものを思われます。世界でも最高クラスの頭脳が集う最高の意思決定機関ですから、意見をまとめるのもコーディネイターとはいえ生半な能力では出来ないもの。よって、強制的に追いやられ、発言権を知らず知らずの内に殺ぎ取られていく一派が出ざるを得ないのかも。行き場を失ったところをロゴスに目を付けられ組み込まれ、いいように操られているということも考えられます。
次は、マティウス・アーセナリー、PMP、フジヤマ社やら、諸々のいわば「プチ・アナハイム」(?)のことですが、十分な情報が出揃っていないので類推になりますが、かなりの数が存在する模様です。アクタイオンだとか、もちろん、有名な所ではモルゲンレーテだとか。サハク家のような一派がロゴスと通じていてそこから侵食されていく、といったことも簡単にわかる・・のかも(汗
>ニュートロン・スタンピーダー
これは恥ずかしい。失礼いたしました。
中性子照射ですか…。よく考えれば「ニュートロン」ですしね。
>MORASSIMさん
デュランダルは旧クライン派の後継を称してるので、やっぱりザラ議長系なんかは冷遇されてサトー隊のように暴発するケース、あるいは連合と取引するケースもあるんでしょうね。
ジオニックとツィマッドとアナハイムみたいに複数の会社が競合してるわけですか。