ブロードバンド料金比較 楽天仕事市場 ブログマーケティングムシキング歌詞取り放題 そろそろIT系に転職しませんか?格安航空券を買うなら「空の旅.COM」

アットローンにまかせろ 日本最大のチケット売買サイト『チケット流通センター』ファイナル・ファンタジーXII 発売迫る!絶賛予約受付中 楽天フリマのアウトレット特集楽天ダウンロード

2005年02月15日

ファンタジックチルドレン 第20話「巡る命」

脚本   三井秀樹、なかむらたかし
絵コンテ 寺東克己
演出   鏑木宏
作画監督 長沼範裕
作画監督補佐 鳴海聖子、鈴木麻衣子
ORIGAの新曲「浮遊夢」収録のファンタジックチルドレン コックリ島のひとときのCMが。
シリアスな本編と違ってかっ飛ばしたCDドラマっぽい。コックリ島だし。
過去の記憶を取り戻し、白髪青眼に戻ったヘルガ。
「ソランはどうなったの?」みんながいちばん気になってる話キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
その答えの前にヒースマ、デュマ、ゲルタの話へ。(焦らすなあ)
「やはり、お前もベフォールの子供の仲間なのか、デミアン」
いや、アンタもですから。>ゲルタ
「お前が欲しいのはこれだろ?ヒースマ」
と801漫画のようなセリフでパイロットのデータ入りMOを見せびらかすデュマ。
急激な老化、特殊酵素による遺伝子の破壊によって3年で死亡しているパイロット達。
同じように同体間の転生を行えばヒースマはギリシアでは2月程度の命しかない。
しかし安心召されよ、なデュマ。ゲルタのデータを用いて治療法を編み出したと言う。
ギリシアの1年=地球の20年。ということは、残り寿命3年=ギリシアでは1.8ヶ月だな。
MOをエサにヒースマを抱き込むデュマ。
目的のわからない宇宙人のために実験は続けられない、とゲルタが抵抗すると独房入り。
甦るメル時代の閉所体験。上から見てる幼デュマの見た目がソラン臭い気も。
「ゲルタ、一つ教えてやる。奴らの仲間は…お前のほうだよ」種明かしキタ━(゚∀゚)━!!!
で、アギの口から語られるソランのその後。
「あのとき、ゲオルカの反乱軍が、ティナ様、あなたを奪うためにタナトールムに押し寄せ、僕らが気づいたときには、二人とも…。セス様とソランは殺されました」
お前ら現場見てなかったのかよ、と。
結局二人が死んでたことしかわからず、セスがソランを殺したとかの経緯は全く闇の中。
ソランもセスもジムもアーノンもみんな自分のために死んでいく…涙を流すヘルガ。
なぐさめようとハンカチを渡そうとするチット。でも汚いのでスルーされる。
「チット、チットは今までずっと私を助けてくれたわね、ありがとう」
( ´゚д゚`)我らが越前トーマ様、華麗にスルーされてます。
自分がスルーされてティナ、セス、ソランのことを思ううち、感極まったトーマはパパン拳法を木々に炸裂させる。
ヘルガはトーマに声をかけようとするが、シャイボーイトーマは森の中へ消えていく。
ティナ(ヘルガ)にギリシアに帰るかどうかの選択を迫るベフォールズ。
「ギリシアのゾーン」「ギリシアの空へ返す」ってやっぱりギリシアに帰ったら死ぬしかないの?>ティナ
ソランとの約束を守るため、ギリシアには帰らないと決めていたヘルガ。
「ソランは必ず行くと言った。だから私はここで、この星でソランを待ちます」
アウトゾーンに乗らなかったソランはここへは来られないと説得するハスモダイ&ソレト。
「私のここにある命は、もうティナ一人だけのものじゃない」
「セラフィーヌもクリスティーナもソランの言葉を信じ、生き抜いた人生、それは今の私も同じです。決して不幸ではありません」
ヘルガの固い決意。アギもそれを尊重する。

タイタスがゲオルカ軍を壊滅に追いやったってその経緯を知りたいぞ。>兵装差
タナトルームからティナの体とその転生データを奪い、地球のことを知ったゲオルカ。
ヘルガが「ティナの体…」って言うといかがわしい想像しちゃうってばさ。
復讐のためにヘルガを転生させ、再びティナを兵器として甦らせようとしているゲオルカ。
ゲオルカとレダの子(ティナの弟)、デュマがヘルガを狙っている。
(デュマの戦闘機、小さそうに見えて中は広いな)
ヘルガがギリシアのゾーンに戻らないのなら、ティナの復活を阻止すると言うアギ。
ハスモダイ、タルラントはヘルガの護衛に、アギ、ソレトはヒースマを追い、転生装置を破壊しに行く。
「これからもヘルガのそばにずっといるんだ!」とヘルガに泣きつくチット。
お前ももう少し美少年なら参戦できたのに…。って違うか。
一人鬱になるトーマ。風の音が変わり、ヘルガの危険を察知する。
通り過ぎていく黒服の男達。男達はヘルガたちを取り囲み、そこへデュマも現れる。
「姉さん、なんてみすぼらしい姿なんだ」まあ服一着だしセンス悪いし。
ティナのが10倍かわいいことは多くの視聴者も合意する事項ですが。
ハスモダイとタルラントが男達の相手になっている間に、ヘルガとチットは脱出する。
でも、男の一人に行く手を阻まれ、絶体絶命。
そこへ我らがトーマ様が登場。パパン拳法炸裂。
男達はメカ(OPの灰色いヤツ)へと姿を変え、トーマたちを襲う。
ワンダー大活躍で敵メカを圧倒する。遺跡まで逃げ延びた三人を待っていたのはデュマ。
トーマはデュマに殴りかかろうとするが敵メカの不意打ちに倒れる。
いつの間にかヘルガの背後に回りこんだデュマはお腹をつかみ、上空へ持ち上げ、連れ去る。
それを黙って見ている俺達じゃない、ってことでワンダーに乗ってデュマを追うトーマたち。
(ハスモダイだけ普通のホバーに乗るのに笑った。ワンダー人数制限ありそうだ)
一方、また懲りずにゲド機関のフラグメント倉庫に忍び込もうとするクックス&アリス。
アギとソレトもヒースマを追って同じ場所へ。既に引き払われたことを知る。
家族の写真を拾い、ヘルガの言葉を思い出すアギ。
「ここにある魂は、一人だけのものじゃない」
泣き声に呼ばれたアギは妹のベルと出会う。
(ベルの持ってるぬいぐるみがくんくんみたい)
ずっとアギを探していたと言うベル。足の怪我も探してる途中で転んだためらしい。
アギが足の血を拭こうとすると、突然、背景がお花畑に。
「アギ!取り込まれてはダメ、それは閻魔よ!」
二人のお花畑に割って入ったソレトは叫ぶ。
閻魔は死者の姿を使うため、ベルの身に何かあったと狼狽するアギ。
ソレトがアギの頬を打つ。閻魔はアギの妹への執着を利用しているだけ。
その姿は死者ばかりとは限らない。ベルは閻魔へと姿を変え、アギに仕留められる。
「いくつもの人生を巡り、その中で出会った人たちと心を通わせ、今ある魂を辿る」
21回の転生をし、21回の人生を踏みにじってきたアギたち。
仕方のないこととはいえ、アギは苦しんだ。閻魔は彼らを正しい道に戻そうとするもの。
「僕のたった一つの人生のために、多くの者を苦しめてきた」
「でも、それももうすぐ終わるわ。私達の犯したことへの最後の答え、それができなければ、本当に悲しませることになる」果たして彼らの望む結末が待っているのか?
ここにあった物資はすべてクリル島に移されている。おそらくは転生装置もそこに。
そして、クックスとアギたちが出会う。

関連
ファンタジックチルドレン 第19話「誓い」
ファンタジックチルドレン 第21話「デュマ」

収録巻:DVD第6巻(第19話、第20話、第21話、第22話収録)


真相は当事者(セスorソラン)しかわからない…か。監督もニクいことするよ。
とりあえず今回わかったこととかその他いろいろ。
・デュマ×ヒースマ
「お前のその偉そうな鼻をへし折ってやろうか」なんていう言葉責めもアリ。
・今更だけどメル=ゲルタが確定。
まあ、サントラの年表にはおもいっきり「ゲルタ・ホークスビー(メル)」と書いてあるのでやっとかよ、って話ですが。
ちなみに、今回出ていたメル閉所恐怖症の過去は20回目の転生時(1862-1870)だと思われ。※実はメルはベフォールズと転生時期が20回目以降ずれていて、ゲルタは22回目に当たる。
(詳しくは年表参照)
・アギはシスコン
前にも描写はあったけどさ。ソレトもシスコン相手で大変そうです、はい。
・OPの遺跡メカ戦闘キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
OPみたいにトーマがワンダーにのって敵メカを粉砕するactionもあったらよかったのに。
・パルザはどうなったの?
19回目の転生(1845-1856)で地球人として生きていくことを決めたパルザは、コンラート・ルーゲン(1845-1923)として1895年にX線を発見し、1901年にノーベル賞を受賞。
以後の転生は不明だが、転生周期等考えるとクックス(1969-)、カール・ラドクリフ(1981-)あたりが有力?
でも、カールラドクリフって出てきたっけ?
クックスの執着もベフォールズに関するもので、ゲルタに対してじゃないのがひっかかる。
・ゲオルカ軍を追い詰めたタイタスはどうしてゲオルカ本人を捕まえられなかったの?
そのために地球に逃げてきたんじゃないかな。けっこう大変そうだったし。
posted by えみゅ at 23:22| 東京 ☁| Comment(5) | TrackBack(1) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
TB、コメントありがとうございます。

>転生周期等考えるとクックス(1969-)、カール・ラドクリフ(1981-)あたりが有力?

あくまでも個人的希望でクックス=パルザとおもっていましたが、ラドクリフ…なるほどと思いました。

ラドクリフは第7話でクックス警部の祖父ボブ・クックスの友人としてでてきました。(回想シーンというか録音テープの中の人物ですが…。)
ラドクリフはベフォールズとフラグメントの研究をしていた人物ですね。
最後は魔物の幻影におびえ、狂気のはてに亡くなったということです。
彼がパルザであった可能性は大きいですね!

ではでは。

Posted by カメリア at 2005年02月16日 08:53
説明不足ですみません。
カールラドクリフは多分OST付属年表にしか出てきてない人物で、第7話で登場したトト・ラドクリフの曾孫にあたります。
ちなみにトト・ラドクリフは1869-1947でルーゲンとダブっている時期があるので彼は転生者ではないはず…。
しかしこの人物、本当に登場するのか不安になってきました。
科学者一族ならクリル島で出てくるかも…とちょっと期待してますが。
(ただ、今の段階ではクックス説のほうが可能性が高いと思います。カールは未登場なので)
Posted by えみゅ at 2005年02月17日 22:30
OPのロボットやっと来たかー!!って感じです♪いよいよ物語が動きはじめましたね!感無量です(T▽T)デュマのヘルガの持ち上げ方がなんともいやらしかった…。ってかアギにガチ萌えしてしまいました。。楽しみ方まちがっちゃってます(笑)
Posted by ミホコ at 2005年02月18日 23:43
OPのロボットやっと来たかー!!って感じです♪いよいよ物語が動きはじめましたね!感無量です(T▽T)デュマのヘルガの持ち上げ方がなんともいやらしかった…。ってかアギにガチ萌えしてしまいました。。楽しみ方まちがっちゃってます(笑)
Posted by ミホコ at 2005年02月18日 23:43
待ちに待った遺跡でのロボットバトル、大興奮でした。
>デュマのヘルガの持ち上げ方がなんともいやらしかった…。
ほんとそうですよね。ヒョイって感じで。

アギはいいですねー。
普通の愛だけじゃなくて兄弟姉妹の愛もかなり描かれてますよね。(アギ⇔ベル、デュマ⇔ティナ)
Posted by えみゅ at 2005年02月19日 18:52
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

ファンタジック・チルドレン 第20話
Excerpt: 「ファンタジックチルドレン」O.S.T.「ギリシアからの贈りもの」 DVD ファンタジックチルドレン 1 2005/03/25発売!(20%OFF) 【巡る命】 全ての記憶をよみがえら..
Weblog: Cosi Cosi
Tracked: 2005-02-16 08:54


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。