この記事へのトラックバック
SEED DESTINY16話
Excerpt: PHASE-16 インド洋の死闘...
Weblog: あらためまして。
Tracked: 2005-02-05 19:20
ガンダムSEED DESTINY PHASE_16
Excerpt: ■PHASE_16「インド洋の死闘」
「ようやく会えたな。見つけたぜぇ、子猫ちゃん♪」
やベーよ、子安カッコ良すぎだよ!!
空中戦:アスラン&シン VS ネオ&スティング&ザコ多数
水..
Weblog: BUTSYSTEM sideD
Tracked: 2005-02-05 19:22
機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-16
Excerpt: PHASE-16 「インド洋の死闘」
久しぶりの出番に張りきるネオとゆかいな3人組(違)
でも、ステラはお留守番です^^; ガイア(犬)ガンダムは、泳げない飛べないから・・・
ネオの指..
Weblog: + SERAらく日記 +
Tracked: 2005-02-05 19:38
PHASE_16「インド洋の死闘」
Excerpt: 待ち受け間に合わないんじゃないかと思いながら
他人にメールしてまで聞きだそうとしてました。スイマセン。
16話。『ステラかわいいよステラ』って口走ってしまいそうでした(笑
アスランはあま..
Weblog: Beautiful World
Tracked: 2005-02-05 20:07
ガンダムSEED DESTINY第16話「インド洋の死闘」感想♪
Excerpt: ネオの子猫ちゃんで終わった前々回、 そして子猫ちゃんで閉めた今回のオープニング。 最近出てなかった不満を思いっきり消しきったアニキネオも久しぶりに見ると嬉しいです。 今回は海上戦やら空中戦やら水中戦..
Weblog: ヒネクレモノ-seed世代からみたガンダム-
Tracked: 2005-02-05 20:59
機動戦士ガンダムSEED DESTINY 第16話 「インド洋の死闘」感想
Excerpt: ついにファントムペイン久し振りの出動!ステラもきたよ!ステラかわいいよステラ。
ステラはお留守番 、発進&合体シーン長さUP、空中戦、水中戦、ステラキター!、インパルスによる拠点破壊と人民救助に関す..
Weblog: ガンダムSEED DESTINY感想ブログ - T-station
Tracked: 2005-02-05 21:01
PHASE‐16 インド洋の死闘
Excerpt: ・今回はインド洋上にて発生したネオ率いるファントムペインと、ミネルバの戦い。
ネオはその際、戦力として建設中の連合軍の基地からウィンダム30機を徴発しますが、そこでの強引な遣り口を見る限りでは、や..
Weblog: shunichiro0083のアイの種運日記
Tracked: 2005-02-05 21:26
5分でわかる!機動戦士ガンダムSEED Destiny 第16話
Excerpt: 機動戦士ガンダムSEED Destiny 第16話 インド洋の死闘 出航するミネルバをキャッチしたファントムペインはミネルバ撃破を目指し、ウィンダム30機を擁して出撃する。しかし、アウル曰く「飛べな..
Weblog: ヒラブロ
Tracked: 2005-02-05 21:42
インド洋の死闘 ディスティニー16話
Excerpt: 一言で言えば、アビスの水中での強さが 際立った回でしたね。 アビスって、水中戦闘専用? といいたくなるくらい、強いですね。 アウルの 「ごめんね、強くてさ!」に はい、その通りです、と答えたくなりま..
Weblog: ガンダムSEEDディスティニー〜初代を語る
Tracked: 2005-02-05 22:31
今週のガンダムシードDESTINY
Excerpt: 毎週の習慣になってきましたガンダムシード。
久々に戦闘シーンたっぷり、インパルスもやっと登場。
...
Weblog: アフィリエイトで目指すは月収100万円
Tracked: 2005-02-05 23:26
第16話「インド洋の死闘」
Excerpt: 連合艦J・Pジョーンズでは、カーペンタリアを出航したミネルバとの戦闘に備え、配備が進められていた。
指揮をとるネオ・ロアノーク大佐は、極秘裏に建設中の対カーペンタリア前線基地に対して、全MSを出動さ..
Weblog: 機動戦士銃自由種運命
Tracked: 2005-02-05 23:37
ガンダム種運命第16話
Excerpt: あわわわわ!もぅ満足です!!大満足です!!!シンとかアスランとかどうでもいいです。
連合チーム万歳。
第16話「インド洋の死闘」
《アバンタイトル》
見逃してしまいました・・・。ネオさんの「子猫ちゃ..
Weblog: HOME SWEET HOME
Tracked: 2005-02-05 23:48
デスティニー 第16話
Excerpt: 今週のデスティニー第16話。戦闘シーンが多くてとても良かった。
アスランの活躍が相変わらず目立ちますがもう突っ込みません。
Weblog: 或る漫画好きの観察日記
Tracked: 2005-02-06 00:03
ガンダムSEED DESTINY 第16話 「インド洋の死闘」 感想
Excerpt: バトルシーンをメインにスタートを切った第2クール、やはりMS戦はガンダムの醍醐味だよねと思いつつも、第2クールの見所の一つとなるテーマの暗示を最終カットに持ってくる展開に燃える第16話。
やっぱりミネ..
Weblog: 蒼穹のぺうげおっと55
Tracked: 2005-02-06 03:11
DESTINY感想!PHASE-16 インド洋の死闘
Excerpt: ガンダムSEED DESTINY PHASE-16 インド洋の死闘 の感想です。
長々と書いた感想は私の感想メインのホームページに書いてありますのでそちらもどうぞ!
前回のEDITEDに意気消沈し、D..
Weblog: 日々見聞きしたもの。
Tracked: 2005-02-06 03:51
機動戦士ガンダムSEED DESTINY 第16話 「インド洋の死闘」
Excerpt: 今回は戦闘シーンがメインで久しぶりに熱かったDESTINY。作画監督も大貫さんで
Weblog: Blacky’s Room
Tracked: 2005-02-06 09:41
機動戦士ガンダムSEED DESTINY #17「インド洋の死闘」
Excerpt: 海上でのモビルスーツ戦の描写だけで1話分使うのかな、今回はそれを楽しんでいればいい訳かと思って見ていましたが、最後のシンの行動で考えてしまいました。誤算というか…少し甘かったですね。
カーペンタ..
Weblog: アニメひとこと感想など
Tracked: 2005-02-06 11:21
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」第16話
Excerpt: 第16話「インド洋の死闘」
OP前は、アスランのミネルバ着艦から「子猫ちゃん」までのダイジェスト。
J.P.ジョーンズ戦闘準備中。
「いきなりウインダムでフルブーストかぁ?」
「ファントムペインは無..
Weblog: enocci's salty blog
Tracked: 2005-02-06 13:14
シンがゴジラ化(種運命16話)
Excerpt: なんか今週作り雑じゃね?と思った。
まぁ、今回は笑えるトコ多かったのでよし。
今日は初めてネオ組の出撃シーンがでました。
ネオの紫号もカッコヨカッタ。
(シンの出撃シーンもなにげに長かった。戦闘シー..
Weblog: ニッキー
Tracked: 2005-02-06 13:41
【PHASE-16 インド洋の死闘】感想
Excerpt: 機動戦士ガンダムSEEDデスティニー第16話「インド洋の死闘」の感想です。
久しぶりにシンが戦闘しました。12話以来なのでは?これからどんどん出てきてくれるといいなあ。
EDITEDの感想をまだ書..
Weblog: Gundam SEED Fun!!
Tracked: 2005-02-06 13:56
ガンダムSEEDデスティニー「インド洋の死闘」
Excerpt: 機動戦士ガンダムSEED 9バンダイビジュアルこのアイテムの詳細を見る
カーペンタリアを出航したミネルバは、またしても地球連合軍の待ち伏せにあいます。待ち伏せするのは、ネオ・ロアノーク。基地のモビル..
Weblog: KenjiMのブログ〜アニメと野球と音楽と
Tracked: 2005-02-06 16:22
種死 #16「インド洋の死闘」
Excerpt: なんか久しぶりに種死感想書く。 つか先週はアレだったしね。 Aパート ・久々のネ
Weblog: ドぶろぐ
Tracked: 2005-02-06 18:17
デス種16話考察で二匹目のドジョウを狙う
Excerpt: あまりにもデス種需要が凄いので、二匹目のドジョウ狙いイッテキマース。 □ステラの精神年齢は一桁か?妹萌え確定?(苦笑) 「いいな、ステラだけお留守番 (´・ェ・`)ショボン」という台詞はおおよそ..
Weblog: ヒラブロ
Tracked: 2005-02-06 18:45
感想文:機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE16
Excerpt: こんにちは。nasです。
毎度おなじみ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」感想文の第16話です。
今回は飲み会参加のため、更新が遅れました。ごめんなさい。
まぁ気を取り直してさっ..
Weblog: みかん。
Tracked: 2005-02-06 19:05
機動戦士ガンダムSEED DESTINY 第16話
Excerpt: 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 1
【インド洋の死闘】
「死闘」と言うほどじゃないけど……、
うほうほ。今回はモビルスーツ祭だぁ!!
ネオ隊が久々に動きましたよ。ファント..
Weblog: Cosi Cosi
Tracked: 2005-02-06 20:41
ガンダムSEED DESTINY16話『インド洋の死闘』*感想
Excerpt: いきなり次回予告からいきますが。
あちゅらん、次回髪の毛短くなってるよ・・?
毎回毎回微妙に髪型&髪の長さが違うあちゅらんに萌えなまっくろですこんにちは。
感想が地味だとオンライン友達に言われました..
Weblog: 真黒のガンダムSEED
Tracked: 2005-02-06 21:22
ガンダムSEED DESTINY PHASE-16 「インド洋の死闘」
Excerpt: 主役になったシン、アスランの命令を無視して暴走しています。 これでミネルバに直接損害があればアスランに殴られても、シンももっと感じるところがあるんでしょうけど。
Weblog: SEEDs
Tracked: 2005-02-07 03:47
機動戦士ガンダムSEED DESTINY 第16話『インド洋の死闘』
Excerpt: …あ〜あ、土曜日も仕事で忙しかったので種デスの感想が月曜まで伸びてしまいました。あっ、昨日は午後からパチンコ(猪木)を打ってたんで記事が書けなかったのはミンナニナイショダヨ(+8ルピー)おかげさまでチ..
Weblog: おたくの商店街
Tracked: 2005-02-07 12:18
ガンダムSEED DESTINY、第十六話を観た
Excerpt: 今回は比較的早くにビデオをチェックできたぞ。『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』のPHASE16。 如何なものか、な総集編でお預け状態だったので、久方ぶりの新作に期待してたんですわ。で、前話の..
Weblog: 少佐の2902熱光学迷彩・電脳アジト(後期生産型)
Tracked: 2005-02-07 18:11
ガンダムSEED DESTINY、第十六話を観た
Excerpt: 今回は比較的早くにビデオをチェックできたぞ。『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』のPHASE16。 如何なものか、な総集編でお預け状態だったので、久方ぶりの新作に期待してたんですわ。で、前話の..
Weblog: 少佐の2902熱光学迷彩・電脳アジト(後期生産型)
Tracked: 2005-02-07 18:13
ガンダムSEED DESTINY、第十六話を観た
Excerpt: 今回は比較的早くにビデオをチェックできたぞ。『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』のPHASE16。 如何なものか、な総集編でお預け状態だったので、久方ぶりの新作に期待してたんですわ。で、前話の..
Weblog: 少佐の2902熱光学迷彩・電脳アジト(後期生産型)
Tracked: 2005-02-07 18:15
ガンダムSEED DESTINY、第十六話を観た
Excerpt: 今回は比較的早くにビデオをチェックできたぞ。『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』のPHASE16。 如何なものか、な総集編でお預け状態だったので、久方ぶりの新作に期待してたんですわ。で、前話の..
Weblog: 少佐の2902熱光学迷彩・電脳アジト(後期生産型)
Tracked: 2005-02-07 18:15
新 ガンダムSEED DESTINYを語る(2月5日1号)
Excerpt: 16話感想他 まあ、今回は仮面の変態一団とミネルバご一行様の戦いでした。 見所はアビスの水中での強さでしょう(ミネルバには水陸両用強襲ウィザードはないみたいですね!装備ミスです、ザク) あとは変態専用..
Weblog: 新ちぇりーぶろぐ
Tracked: 2005-02-09 21:17
西川さんの出演楽しみですね
>西川さんの出演楽しみですね
ですねー。暴れまわってほしいですね。
30分、一応戦闘シーンで盛りだくさん。強奪3ガンダムも出てきましたし。
ロア・ノークは、赤い「ウィンダム」での出撃なのね。MAじゃなくて。
さて、今回、はっきり言って、アスラン君は、逃げるのがお上手以外の何もしておりません。製作者は、彼にあまり人殺しはさせたくないのでしょうが・・・。それを言うなら、カオス・ガンダムも、その大火力をミネルバ攻撃に使わないで、セイバーにばかり無駄遣いしています。ひょっとしてお馬鹿?
アビスは確かに水中戦強いですね。先週のえみゅさまのコメントにありましたが、あんなもの、プラントが作るなんて、やっぱり、地球上での戦争を想定したわけですかぁ??
ヴォズゴロフ級「ニイラコンゴ」は戦艦ではなくて、水中戦闘母艦でした。あっけなくやられてしまいました。いわゆる、「やられキャラ」。名前も出なかった艦長さんかわいそう。
前線基地建設現場を発見して、原住民の逃亡幇助、施設破壊にいそしむ、シン。気持ちはわかるし、別にアスラン、怒るほどのことか?戦場は臨機応変なり。確かに、既に戦力を失っている状況では、カーペンタリアに通報して、事後を託して先に進むのが、筋ではあるが。物事には成り行きが・・・。
ウィンダム30機落としたのは、全部シンね。
ミネルバの砲火も某かの効果はあったかも知れないけれど、私が数えてただけで、20機近くは落としてたからな。
ルナマリアと、レイも今回は活躍できず。水中戦は苦手?言っておくが、水中ではビームもダメだが、バズーカはもっとダメだぞ。誘導魚雷かミサイルで無いと。
今回も、大西洋連邦は、東南アジアの「カラード」を強制徴用して働かせていました。まるで、旧日本軍のようです。「圧制との戦い」が2期目の「膏薬」の某大統領ですが、「圧制幇助」をしている事実はどうなんでしょう?まぁアニメとは関係ないか。
ハイネは、ミネルバに配属と、どこかに出ていましたが、今回出てきませんでした。いつ出てくるんでしょう。グフ・イグナイテッドも早く見たいですが、その前に、オレンジカラーのザクにも乗っていた模様。出てくるかな?
彼流の「力の使い方」なんでしょうか。
>シン30機撃墜
主役復帰への伏線かも。
ミネルバには水中専用の兵装、MSはないようですね。
(グーンもニーラゴンゴ所属)
カーペンタリアで補充すればいいのに、とも思いますが。
>ハイネ
ミネルバ所属ですか。
それは楽しみです。人間模様にも関わってきそうで。
ハイネですが、第二次ヤキンドゥーエ会戦で多大な戦果を上げ、今次戦争での最初の衝突時も、オレンジカラーのスラッシュ・ザク・ファントムに乗って活躍したとのこと。当然、赤服で、しかも「FAITH」。ミネルバには、「FAITH」が3人もいて、指揮系統に混乱は起きんのか?
年齢的には、アスランと同じか上程度か?
でも、多分、遠い将来、散ることになるんだろうなぁ〜(そんな気が・・・)。
これで、第2次エンディング・スクロールの登場人物は全部そろいます。さて、今後欠けて行くのは誰?
その一方で、古代ローマの軍団は、非常に強かったわけですが、それは、装備や戦略もさることながら、組織にありました。日本語に訳されると、「十人隊長」「百人隊長」「千人隊長」と言うように、分けられ、いわば、分隊長、小隊長、大隊長と言うイメージです(十卒長などとも訳される)。これも、階級ではなく、命令と、行動の系統を表しているわけです。その意味ではZAFT軍に近いかもしれません。
さて、話はそれますが、「ミネルバ」の副長、アーサー氏。いつもボケをかましてくれますが、最新鋭の戦艦の副長を務めるということは、巡洋艦の艦長の経験くらいはあってもおかしくないわけで、それにしては軽すぎます。
一応、各種兵装を駆使し、ダメージコントロールを滞りなく行い、有能だとは思うのですが。
アークエンジェルには、そういう有能な人が足りないですな。「大名戦闘服」の誰かさんは、何の仕事をしているのでしょうか?
>階級
そうなんですか。連合がいまだ階級制を用いているのは前世紀の遺物なんでしょうね。
>大名
多分歌うんですよ。そしたらみんな改心しますから。(笑)
さて、次回のSEEDは、次回予告が良くわかんなかったので、どうなるんでしょう?まだハイネは出てこなさそう。「FAITH」は、「人格すぐれ」が条件の一つだから、「悪い性格」では無いと思うが・・・。
さて、次回は、強奪3ガンダムによる、奇襲ではないかと想像。ウィンダム31機(兄貴含む)+3機で、ダメだったのだから、艦隊で迎え撃たない限り、奇襲しかないわな。スエズに着くにはまだ早いとして(何故飛ばないのだ?)、考えられるのは、奇襲くらいか。
で、白坊主がザク・ファントムで、ルナマリアが、ただのザクってことは、白坊主は隊長ってわけ?そこに、「FAITH」のハイネ?ダメじゃん、ルナマリア、口の割りに、一番下っ端(笑)。
ずっと中立国だったはずのインドですが、現在からの延長からすれば、性能は知らんが、自主開発路線のモビルスーツくらいあってもおかしくないのだが、出てこないかな〜、無理か・・・。
早く、スエズで、オレンジカラーの、グフ・イグナイテッドと、ブラスト・シルエット・ガンダムの活躍が見たい。
「ひみつシャッター」・・・。確かに私もそう聞こえた。だけれど、狭い味方艦内で「ひみつ」も無いもんだ。宇宙戦闘艦であることからして、「気密シャッター」ではないかと推測。
「一尉」は「大尉」のことですぅ。すいません。「少尉」は、「三尉」です。トダカ一佐は、「大佐」と言うわけで、まぁ、一護衛艦隊の現場司令官としては妥当な地位かと。
しかし、将来、宇宙戦闘シーンでトダカ一佐、再登場しないかなぁ〜。今の時点で人気投票したら、絶対、上位に食い込むと思うのだが・・。
あ゛と余談。「砂漠の虎」と呼ばれ、その後も、「フリーダム」、「ジャスティス」専用運用艦(名前忘れた)の艦長を任される、バルトフェルドさんですが、それだけ有名で、評価されてるのに、「FAITH」じゃないのですねぇ。やはり「人格面」に問題があるんでしょうか?
バルトフェルドはまあ今はAA所属ですから当然ZAFT内の称号であるFAITHは与えられないとしても、前作地上編でも言われてみればそうでしたね。
ラルのように前権力者と関係が深くて冷遇されたのかもしれませんね。
あれって、前作で、「クサナギ」は沈んでないですよね?だとしたら、艦隊は無理としても、オーブにも宇宙戦力はあるわけで(ムラサメ一杯載せて)、連合側で参戦するけれど、実は、艦橋には、左遷されてきたトダカ「二佐」が艦長として・・・。そして、AAとミネルヴァとともに、再び、第三勢力として起つのさ!その時のセリフが期待。「人間、死ぬのは1度だ。どっちの側で死ぬかくらいは選べるだろう」とかさぁ〜。