演出 うえだひでひと
作画監督 織岐一寛
前回のあらすじ:( ゚∀゚)彡 ミルファ!ミルファ!
BBを「べっぴんのバスター」とか「ボインボインのバスター」の略と言い出すジークとビィト。
ミルファの土舐め。狙いすぎ。トトはピンキーベアタマリンというらしい。
ピンキーベアタマリンをオークションにかけようと意気込むベンチュラ。
テルセロン公の銅像を復活させる。フセイン像みたい。
この不毛の地で土地を耕したオッサンらしい。
ひくひくしてる虫を食えないポアラ。パワフルミルファは何でも食べちゃうけど。
暗黒の世紀を終わらせる男の大演説。みんな聞く気ないけどミルファだけはべた褒め。
子供達がトトと遊ぶ。幼女ロコとトトがベンチュラに連れ去られる。
アイキャッチカードA:ジーク
アイキャッチカードB:ベンチュラ
ロコを奪回するには山賊蜂の巣を探すしかない。人魂キノコが巣の目印らしい。
ミルファからポアラに戦力外通告。虫食べられずに寝入ってしまう子ではダメです。
西から発光。人魂キノコに違いない。走るシーン無茶しすぎ。
ジークとビィトが競い合って巣を切り裂く。ベンチュラとロコたちを発見。
ロコを救出して山賊蜂の大群の中、出口に向かう。
虫が食べられないならバスター失格。ミルファからの厳しい一言。
子供達の勧めとミルファの説得でなんとか虫を食べたポアラ。
双子のコンビネーションでザコ蜂を倒し、ジークとビィトがボス蜂を倒す。
実はこの幼女誘拐は陽動作戦。ベンチュラはその隙に街を襲うことを狙ってた。
…ってベンチュラ本人がテルセロンに来てたら陽動の意味あるの?
今週も引き続きオリジナル。
ベンチュラの陽動作戦の感想→「くんくんは天才ね」
皿洗い直後のミルファ、ノーブラ巨乳!乳首浮き出てます。
ジークの「(ビィトの)口上が長すぎる」には吹いた。確かに尺あわせ。
トトがバスターから狙われる希少動物ってのは前作(笑)のゴメちゃんを思い出す。
でもこのアニメってあれだ。無理やり虫食わせるフェチアニメだ。いや好きですが。
ベンチュラが原作と違って策士で大活躍してるのがいいね。
関連
冒険王ビィト 第17話「ミルファ!電撃のスーパーヒロイン!!」
冒険王ビィト 第19話「グルメアント!凶々しき地中の脅威」
収録巻:DVD第5巻(第17話、第18話、第19話、第20話収録)
関連商品

↑PS2のソフトと連動してるらしい。
できれば、敵役の方も、「流れ者のヴァンデル」とか言う感じで出てこ無いと、ベンチュラ辺りだけでは、荷が重いかと。
あと、ストーリーの幅を持たせるのも大変だぁねぇ。そのうち、ポアラが誘拐されるストーリーが出る方に1票。
他は、特にコメント無し。