絵コンテ 鳥羽聡
演出 西澤晋
作画監督 キャラクター 鎌田祐輔(じゃんぐるじむ) メカニック 椛島洋介
キモユウナとの結婚話。暗殺計画とフリーダムの再発進。
あらすじで「ぇえぇ〜っ!?」かよ。笑わせんな。
新OPキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!つうかロゴまで長ええ。
マリューとムウの対峙?金髪君は誰だ?誰が主役なのかやっぱりよくわからんOP。
暗殺部隊がZAFT正規軍と知っていた虎。マーナさん…って誰?
カガリからの手紙。カガリはセイラン家にもう収監されている(笑)らしい。
アスランからの指輪が入ってるのが泣ける。
日本(=オーブ)なのにピラミッド…?おいおい懐かしいよ「二人だけの戦争」
ストライク爆破の後話も流すのか。いいなあ、熱い時代があった。二人にも。
(つーか「なら買うしかないじゃないか」って「なら倒すしかないじゃないか」のパロか)
結婚式。オカマさんに見えるカガリ。化粧濃いっつーの。
警護体制が駅伝のカメラ思い出す。
続々と集まる旧AAクルー。コジローマードックとノイマン。
ジェネシス戦回想。
PSP 蒼穹のファフナーのCM、最後の集合場面で剣司と衛がいないのは納得いかん。
(山野辺だからか)
新OP「PRIDE」(ネオのIDカード付属、インパルスVSガイアジャケ)のCMもしっかり入ってる。
今日回想多いな。
カガリはウズミの想いを継げたのか?ああアスランとの最終回キス。
あの頃はこんな結果になるなんて…。
ラクスまた大名家か。あの服とっといたのね。艦長席にはマリュー。
このオーブ制服だときっちりしてて乳揺れ期待できないな。
おっと、チャンドラU世もいるよ。
キラ、母との別れ。ってキラ母って前作出てきたっけ?写真しか記憶にない…。
マルキオ、キラ母、子供たちは残るのね。
アークエンジェル発進キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
結婚式(何でギリシア式よ)は祭壇での誓いへ。
フリーダム出撃。っていうかフリーダムとAA知っているのかオーブ兵。
挙式会場に乗り込むフリーダム。カガリを奪って逃げる。
唖然として唇を噛み、泣き出すユウナ。
これまでの小悪党っぷりはここでの快哉のためだったのね。スタッフグッジョブ!
カガリと一緒にフリーダム、AAに着艦。そしてAA急速潜行。
「対応は慎重を要するんだろ?」前の隊長キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!
さすがです。もうアナタのファンです。
ED、また右が死ぬとか死なないとかそういう奴か。と思ったら循環してる。
ガンプラ劇場はガンダムエボルブ。クワトロの赤リックディアス。シャアかっこいいよ。
赤ザクとリックディアスが戦うのは過去の自分の克服?lisaのテーマソングも雰囲気いい。
1/200のリックディアス(HCM-ProRMS-099リック・ディアス(レッドカラー))の宣伝。
今日のパスワード:AE9
夢見た世界へ、駆け抜けろセイバー!
関連
機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-13「よみがえる翼」
機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-15「戦場への帰還」
収録巻:DVD第4巻(第13話、第14話、第15話、第16話収録)
・キラの母はお姉ちゃん(17歳)。
・シンの出番はいよいよ回想とフレッツだけ。
・ユウナ、いいオチ付けてくれました。
・サイとかカズーイは?期待しても無駄か。・゚・(ノД`)・゚・。
・再度言うけど隊長(トダカ一佐?)最高です
新OP考察
「キラ×ラクス(殿)」「アスラン×カガリ」「ネオ×レイ」「ルナマリア×メイリン(背中合わせ)」「マリュー×虎」「議長×タリア(背中合わせ)」「イザーク×ディアッカ」「シン×ステラ(マユのケータイあり)」の順。
タイトルロゴ。
でED風の横スクロール。いつものカット+新作カット(マリュー対兄貴など)
つーか、カガリ何気にパイロットスーツか。今回は活躍あるのかも。
アンディ、金色のガンダムタイプか。やるねぇ。
連合三人組の前に出てくるザフト制服のさわやか金髪の正体が気になる。
(実は女、とかもありそう)
フリーダムたちの前に立ちはだかる黒く巨大なガンダム。
旅立つアークエンジェル。
そして最後はシン、アスラン、ルナマリア、レイとその愛機でキメ。
(インパルス、セイバー、ガナーザクウォーリア、ブレイズザクファントム)
このOPからするとルナマリアとメイリンが対立(恋がらみ?)、議長とタリアが決別(ミネルバがザフトから独立)、ステラ=マユ?(orクローン:まさかmy予想通り?)
カガリからキラへの手紙(また日本語書き)
キラ、済まない。
ちゃんと一度自分で行って、話をしようと思っていたんだがな。
ちょっともう動けなくなってしまった。
オーブが世界安全保障条約機構に加盟することは、
もう無論知っているだろう。そして私は今、ユウナ・ロマとの
結婚式を控えて、セイラン家にいる。ちょっと急な話だが
今は情勢が情勢だから、仕方がない。今、国にはしっかりした
皆の安心できる指導者と体制が確かに必要なのだ。
この先、世界とその中で、オーブがどう動いていくことになるかは
まだわからないが、たとえどんなに非力でも、私はオーブの代表
としてすべきことをせねばならない。
私はユウナ・ロマと結婚する。
同封した指輪はアスランがくれたものだ。
もう持っていることはできないし、取り上げられるのは嫌だ。
でも、私には今ちょっと捨てることもできそうになくて。本当に
済まないんだが、あいつが帰ってきたら、お前から返してやってくれないか。
ちゃんと話もせずにこんなこと、本当は嫌なんだけどな。頼む。ごめん。
皆が平和に、幸福に暮らせるような国にするために、私も頑張るから。
新ED
シン ステラ(反転)
↑ ↓
アスラン カガリ
↑ ↓
メイリン ルナマリア
↑ ↓
タリア デュランダル
↑ ↓
レイ アーサー
↑ ↓
マリュー バルトフェルド
↑ ↓
オレンジの人 ネオ(反転)
↑ ↓
イザーク ディアッカ
↑ ↓
アウル(反転)スティング
↑ ↓
ミーア ↓
↑ ↓
キラ ラクス
反転してる人死亡とかあるのかな?
オーブの中で唯一「わかってる人」に描かれたキャラクターですね。
黒いシルエットはフリーダム同型機か?
だって横にフリーダムいるんだも
黒くてデカイガンダム、ということでサイコガンダムが浮かびました・・。
でも、確かに、オーブ護衛艦隊司令の「政治家よりも常識的な」短い発言には、救われる思い。今の日本の自衛隊にも、右翼がかっていなくて、ああいう風に言える人がいれば良いなぁ。
トダカ一佐サイコー。前回に続き、オーブの良心。その分、ユウナ・ロマの哀れぶりが際立つ。
(それにしても連合3ガンダムはいつ出るんだろう)
なるほどー、神様の名前もギリシア由来だったんですね。教えていただきありがとうございます。
一佐はやっぱりいいですよね。
信念があって筋を通す人はその場その場の政治家とは違う、ということかも。
ユウナは今までが今までだったんで「ざまあみろ」とか思っちゃいました。(笑)
「タンホイザー」はわからん。
あと連合3ガンダムのうち、「ガイア」と、「カオス」はギリシャ神話です。
ってなわけで、神話マニアと言うか、オタクがいますな。
タンホイザーはワーグナーの歌劇のタイトルらしいですよ。
スタッフにワーグナー好き、神話好きがいるみたいですね。
「タンホイザー」は確かにワーグナーですが、ワーグナーの「北欧神話三部作」の大長編楽劇とは無関係な騎士の恋物語です。
あと、神話関係で思いついたのは、オーブ首長国連邦の首都のある島が、「オノゴロ島」となっていますが、この島は、古事記(日本書紀のほうだったかな?)において、イザナギ、イザナミが天から降り立ち、「国生み」をする、仮想の島です。これも神話からの流用です。突っ込めば、「アスラン」だって、ヒンドゥー神話に元を辿れるかも知れないし・・・。
架空のパラレルワールドの未来にしては、各地の神話が色濃く(しかもごっちゃ混ぜ)に出てきますね。
元ネタ探し、非常にためになります。
私も神話が好きなので、ネタが出てくるとわくわくします。
オーブの神様の名前ですが『ハウメア』ですよ。オセアニア神話の女神の名前です。私も最初はTVで何と言ってるのか聞き取れず、前作時に発売されたガイドブックでやっと正式名が分かりました;;
それとアスランの名前の意味ですが、Athrun[ヘブライ語]では『暁・夜明け』、Aslan[トルコ語]では『ライオン』の意味だそうです。
由来を知るとほーっと思ってしまいます。
「ハウメア」なんですか。>オーブ神
前作のガイドに出てたってことは本編でも触れられたんでしょうね。覚えてないですが。
なんだかどっちもあてはまりそうですね>アスランの元ネタ候補