演出 古賀豪
作画監督 加野晃
♪るーるーるーるるるるるー るるるーるーるるるー (怪奇大家族じゃないよ)
なんか大銀河叙事詩なOP。でも宣伝一覧のときの絵は天上天下っぽい。
イリアの空はアニメ版でもぱんつはいてないんだろうか?
T.C.4767――
人類がその発祥の地を捨ててから 四千年が経過していた
COS-MOSの模擬戦闘。シオンの付けてるやつがゴドー検事っぽくて好み。
「敵、残存勢力ありません」
どさくさに紛れてアレンの野郎、シオンの尻触りやがって。
この眼鏡はどうつけているのか気になる。浮いてるし。
アレンに浴びせられる冷やかしも微笑ましくていいね。
シミュレーションばかりでなく実戦を、という新人の要望。
2年前の暴走事故。COS-MOSに関わっていた何人かが死んだ。シオンの恋人も。
COS-MOSの可能性も危険性もいちばんよく知っているシオンの判断に任せる。
(いい奴じゃねえか、アレン)
「ゾハル」と共鳴するシオン。触れようとすると体育会系教官に一喝される。
顔に傷を持つ司令からゾハル回収によってグノーシス襲来を招いたと告げられる。
あの水色の髪の百式観測器レアリアンの目がうのまことっぽい。
COS-MOSを稼動させないことを怒る中佐。あと5時間でグノーシスがやってくる。
四千年後に法事か。確かに時代錯誤だ。
レアリアン=人工生命ですか。ルナリアンやエウリアンとは違うわけね。(謎)
アンドロイド≠レアリアンということはレアリアンのほうがメンタル面が細かいのかな?
意志を持つレアリアン萌え。ストラップあげるやり取りもいいッス。
人間の負け組キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
レアリアン徹底差別主義者のバージル中尉。備品扱いヒドい。
「戦闘用」「観測用」というカテゴライズが商品の証だ、と。そりゃ確かに。
「これじゃあ、まるで津波じゃないか」
いや、そのセリフはどうよ。(原作どおりかもしれんが)
グノーシス襲来。迎撃体勢用意。
実体化の瞬間しか攻撃が効かないグノーシス。ベクター船に侵入したグノーシス。
敵の親玉キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!
百式観測器に助けられたシオン。COS-MOS起動。アレン唖然。
次回「
久々の当たり東映アニメか?作品評価は宍戸モモ留美登場後が妥当かも。(笑)
収録巻:DVD-BOX1(第1話〜第6話収録)
関連商品(原作)
ゼノサーガ エピソード I 力への意志
邪神モッコスのほうは原作ではないようですな。