絵コンテ 富沢信雄、友永和秀、増田敏彦、しまづ聡行、矢野雄一郎
演出 辻泰永、、小山田桂子、古谷渓一郎、李學彬
作画監督 滝口禎一、中路景子、宮本佐和子、蘇武裕子、野口寛明、八崎健二、金成莞、をがわいちろを
シャアラが星に名前をつけるところ(最終話)がアバンタイトル。
コロニーに帰ったルナの回想。大きくなったみんなの映像もテレビ版どおり。
風邪をひいたルナのためにチャコとシャアラは薬草採取に。
コロニーにいた頃の弱虫シャアラとは違う。
そしてシャアラボイスを再び聴ける私たちは幸せ者です。
チャコが来たときのロリルナは何度見てもヤバイ。二人が心を通わせるまでのすれ違い。
ロリルナの泣き落としで「チャコ」と付けられた名前。
「女の子は誰かて、心にガラスの靴を持っとるやろ」小さいときに見る夢や幻想。
父を亡くし、その靴が割れてしまったルナと捨てられたときにそれが割れてしまったチャコ。その二人が心の穴を埋め合わせて生きる。
「心はいつも青空」また名言が。
薬草を取ろうとして落ちそうになるシャアラとチャコ。でもシャアラががんばって何とかセーフ。
まだガラスの靴を持ったままのシャアラ。ファンタジー小説好きってここでも伏線が。
「友達だったはずがいつの間にかいじめる側」事件キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!
現実から逃げてきたシャアラの現実と戦う決意。
最終回で確定したメノリ×アダム。今度はそっちの話を回想。
遺跡から出てきたばかりのアダム。アダムの御守はハワード様が。
みんなの家の下に忍び込んで梨を食べようとするハワード。当然アダムを誘う。
でもアダムは果物を投げまくりでメノリ様はブチギレ。
アルドゥラムディエットがアダムと名づけられた、そんな日。
(ちなみに名付け親はシャアラじゃなくてハワード)
この音楽は…。不思議系?「食料は大切」とアダムを叱りまくるメノリ。
このとき、誰がこの二人のENDを予想したでしょうか。
メノリにバイオリンに聞きほれるアダム。アダムの笑顔は破壊力大きいな。
メノリになつこうとして拒否られて(´・ω・`)なアダム。
バイオリンを弾いてもらおうとケースを触るとメノリ様烈火の如く怒り出す。
子どもに甘えられてどうしていいのかわからないメノリ。
「
翌朝、今度はうまく魚を干せたアダム。
火に触ろうとするアダムをまた叱ってしまうメノリ。
またアダムに悪事をそそのかすハワード。果物を盗らずに逃げ帰るアダム。
夕食を配ったアダムに「えらい、よくできたな」メノリからのお褒めの言葉。
もともと自分になついてたアダムを取られた思いのハワードは納得いかない。
またアダムをそそのかして今度はメノリのバイオリンを弾かせる。
メノリの怒りは天を衝く。バイオリンを奪い取ってケースにしまう。
わざとらしく「僕がちょっと目を離したスキに」なんて言うハワード。
でもベッドの下(隠し場所)を知ってたことで、ハワードに疑いの目を向けるメノリ。
「うらやましかったんだよ、アダムになつかれてるメノリが!キッ」石田彰いい演技。
一人水辺で涙を流すアダム。真相を知って、なぐさめ、そして謝るメノリ。
「メ、ノ、リ」と名前を呼ぶアダム。手をつないでみんなの家に帰る二人。
(かわいそうになるくらいハワードが引き立て役だ)
今度はベル。
冬を越すために洞窟へ避難することを提案するベル。
「寝惚けたこといってんじゃないよ!」オカマっぽい口調で反対するハワード。
確かにこの洞窟を住める場所にするための労力は途方もない。メノリもハワードに賛成。
それなら一人でも、とベルはやる気。黙々と働いていた父の姿を思い出しながら。
ふらふらになりながらも、作業を続けるベル。ルナはその「休めないワケ」を聞く。
ベルの父が働いていた星での異常。
寒波が来ることを知っていた彼は、ライフラインの確保を主張したが誰も聞き入れない。
一人黙々とライフラインの確保に奔走した父。そのおかげで難を逃れた作業員たち。
「父さんのように」頑張ることを誓って作業に勤しむベル。
メノリの一声でみんなでそれを手伝うことが決まり、洞窟の住環境は完成した。
そしてカオル。
宇宙飛行士の訓練生として、厳しいふるいを越えていくカオル。
完璧超人で弱者への救済も忘れない、そんなルイの態度がカオルには許せない。
カオルは、彼の優しさを点を稼ぐためのものだと思ってばかりいた。
ルイとカオルコンビの最終訓練。突如響くエマージェンシーコール。
隕石を避けて避けて飛ぶカオルたち。
安心して一息ついたところへ小隕石が宇宙船をかすめる。
天井に開く穴。宇宙空間に吸い込まれようとするルイ。
オーブのフリーダム×ジャスティス状態なカオルとルイ。
このままでは二人とも死んでしまうと悟ったルイは
「カオル、僕の夢、君に託したぞ」と告げてその手を離す。
ライバルを蹴落とすためにその手を離したと噂されたカオル。
言い訳もせず訓練学校を去る。
ルイに操縦させていればあんなことにはならなかったかもしれない。
つまらない意地のためにルイを殺したとカオルは自分を責める。
ロープがなくなっているために崖を自力で登るカオルとルナ。
登りきったところで足場が崩れ、またファイト一発状態に。
今度は離さずに、離されずに上まで登りきった二人。
ルナに言われて、ルイの最後の言葉「生きろ!」を思い出すカオル。
そこには光が射していた。
ハワードはみんなが忘れてた脱獄囚話。
ジルバの毒針に倒れたハワード。爺さんこのときは元気だったんだよな。
走馬灯。ウィンドウズ初期起動時(名前とか入れてネットパス作るとこ)っぽいBGM。
コロニーの思い出。子分に囲まれてて満足。でもあの避難シャトルに乗ってしまう。
つらい無人惑星での生活。他人との衝突。子分だったはずのベルの反乱。
何にもうまくいかなくて苛立つハワード。
こんな生活からおさらばしたくてスコットとナッパに重力制御ユニットを渡しに行った。
そんなハワードを命を張って助けようとしたルナたち。それは「本当の仲間」
やっと「本当の仲間」ができたのにまだ死にたくない、その気持ちで目を覚ましたハワード。重力制御ユニットをブリンドーたちに渡しに行ったことを許すルナたち。
それがハワードの自己保身のためだったと言っても。
ハワードは涙ながらに、重力嵐のときシャトルを切り離すスイッチを押してしまったことを告白する。それも不問に付して新たな結束を呼びかけるルナ。
いや、これ見たらルナ×ハワだと思うだろ。
次はシンゴ。
ボルトの指導の下、船を製作する。完成した船。集められる食料。
重力部の試運転。ホバーする船。
シンゴの柔軟な発想を褒めるボルト。
そういう寛容な態度を息子にもしてやれていたら…と後悔する。
親子で営む町工場を捨て、最新鋭の開拓船にメカニックとして乗り込もうとする息子。
頑なだったボルトはそれを頭ごなしにしかりつける。
すれ違ったまま、離れてしまった二人。しばらくして、事故の報せが。
最新式の開拓船が人工衛星と激突、大破。乗員乗客の生存は絶望。
そのリストの中には息子の名前。わずかな望みを胸に輸送船のメカニックになったボルト。
そうすれば、いつか息子に出会えるかもしれないと思って。
各地でドモンのように息子の写真を見せて回るボルト。
「人は誰しも何かを追い求めていかなければ、ならんようじゃなあ。それがなければ、生きる希望も何もかも終わってしまうからのう。多分それが人生って奴なんじゃろうよ」
ボルトさんの死。
完成した船の名前をボルトさんが乗ってきた宇宙船から「オリオン号」と決めるシャアラ。
シンゴの決意。ボルトの息子に会って「ボルトさんは宇宙一のメカニックだった」と伝えること。
最後に、オリオン号の出発。
動かない船。2度目でやっと発進する。
飛び上がるオリオン号。(OP参照)
みんなのおかげでコロニーに帰ることができて、ルナも夢を実現しつつある。
以下最終話のロングルナ。地球復興に力を尽くす、明るいエンド。
いや、なんてすばらしい総集編。
本編見ずにこれを見たらサヴァイヴが全編感動モノと勘違いするくらいに。
死刑囚編と最終クールを端折ってるからだろうな。出来がよく見えるのは。
EDのダイジェストフィルム、いい選択眼してるよ。じわっときた。
この総集編で本編全部見たくなった人のために。
DVDはDVD-BOX1(1話〜14話)とDVD-BOX2(15話〜26話+去年の総集編)が出てますが、以後の発売スケジュールが白紙なのです。
でも、たのみこむに投票すれば、もしかしたら続きもDVD化されるかもしれません。
(ちなみに、シャアラ、メノリ、ベル、カオルのエピソードはBOX2収録です)
ほんの少し関連(4クール目がほんとにちょびっとダイジェストだったから)
サヴァイヴ関連全記事(含本記事)
ところで、新作映像に出てる水槽内の謎の生物、アレ何なんだ?
6匹いるけど、某所で言われているように、ルナ以外の人間(シャアラ、メノリ、ベル、ハワード、カオル、シンゴ)の変わり果てた姿で成長した6人はルナの妄想という驚くべきブラックな結末だったら嫌すぎなんだが。
(ネタの出所:本スレ)
787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/02 12:29:19
>>781
ルナ…なんてエロいボデーに成長したんだハァハァ
録画したのまだ観てないんだけど、このウーパーは結局なんだったんだ。
エンディングにも意味ありげに出てたし。
789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/02 12:43:28
>>787
ルナ、チャコ、アダムを除いた人数は6。
そして>>781での水槽の数も6・・・そしてしつこい程出る水槽内の生物・・・うつろな瞳で写真を見つめるルナ・・・
796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/02 13:47:09
>>789
実はあの惑星の大気には、
地球人をウーパールーパーの姿に変貌させてしまう恐るべきウィルスが含まれていたのだ!!
あの星のナノマシンを埋め込まれたルナだけは無事。
コロニーに帰還してからほどなく発病、やむを得ず全員をこっそり隠して水槽で飼うルナ。
メールの映像の成長した面々は、本来ならみんなこうなってたはずなのに、というルナの妄想映像。