絵コンテ 下田正美
演出 高田昌宏
作画監督 キャラクター、メカニック 鎌田祐輔(じゃんぐるじむ)
オーブへ到着。オーブ高官は何やら腹に一物ありそうだ。
カガリを出迎えハグするユウナ。といっても裏で何考えてるかわからんが。
被害少ない、って嘘みたい。マリューとバルトフェルドがチラリ。
アスラン(アレックス)に差を見せ付けるユウナ。カガリは俺のもの、か。
大西洋連邦との同盟?日米安保か。救済の名を借りた「Show the flag」ですな。
地球全土に伝わるザフト過激派によるあの凶行。確かに地球人が納得できるはずはない。
「現に事態を知ったデュランダル議長やミネルバのクルーは破砕作業に全力を挙げてくれたんだぞ!」だからってねえ…。それがexcuseになるかっちゅうと違うからね。
地球人からしたら自作自演の後始末としか見えないわけで。
世界を覆う怨嗟の声。そしてそれは怒りへと変わり、ブルーコスモスへの支持へ。
オノゴロ島、オーブ軍令部。新旧艦長の出会い。
マリューはマリア・ヴェルネスと名乗ってるのか。(タリア・グラディスと響きが似てる)
ザフト艦の修理、確かにまずそう。大西洋連邦に敵国指定されそうだ。
「いつだってそうだけど、先のことはわからないわ」
ええ、私もキシリア様が出演なさるとは夢にも思いませんでした。
上陸許可に喜ぶメイリンをはじめとするクルー。
故郷への上陸には複雑な思いなシン。妹の携帯を眺める。レイの脱ぎっぷりがいいな。
砂浜にキラを見つけるアスラン。ラクス細いな。
家を失った子どもたち。おい、トリィもいるよ。
まだ何と戦えばいいのかわからないアスラン。
(前回の「敵って誰だよ」ってのはかっこつけてたわけじゃなくて本音だったのね)
アスランに付き合えないことを謝るカガリ。
カガリは、痛みを分かち合うというのは報復に加担することではないと言う。
アスランはプラントへ戻ることを決める。
上陸許可が出ても射撃訓練で気を紛らわすシン。
照れながらアスランはカガリに指輪をはめる。二人のやり取りが初々しくていい。
そしてアスランは宇宙(そら)へ。
かつてシンが家族を失った場所。そこはきれいに舗装されモニュメントが立っていた。
慰霊碑を見つめていたキラ。そのキラと話すシン。そして歌いながら現れるラクス。
連合国は共同声明を出し、要求が受け入れられない場合、プラントを敵性国家と見なすと宣言。
慰霊碑に花を添えるラクス。そしてシンは二人に背を向け歩き出す。
ガンプラ劇場:1/100インパルスガンダムの変形・合体を実演。あと、SDガンダムフォースVSダークアクシズセットの宣伝。
どうでもいいけどインパルスに乗ってるシン、クールじゃねえだろ。「かっこいい」って意味かもしれんが。
今日のパスワード:N7F
プラントの平和、守り抜けゲイツ!(流石にきついぞ)
関連
機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-07「混迷の大地」
機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-09「驕れる牙」
収録巻:DVD第2巻(第5話、第6話、第7話、第8話収録)

以下どうでもいい感想
今日の壁紙プレゼントイザディアだった(;゚∀゚)=3
キラが戦意喪失して人畜無害になってたのは大方の予想通りでしたな。
アスランが戦闘したことにも驚いてたようだし。
で、子どもにも偽名名乗るアスラン。国中の人が本名知ってるのでは?
つーか、重みランク:クルーゼの素顔>シャアの仮面>ゼクスの仮面>∞>アスランの偽名 という感じ?
(いや、比べるならシャアの偽名が妥当なんだろうけど、多分この作品でダカール演説があるとは思えんし。でもそれと比べてもまだ軽いよな。)
ユウナへの牽制を口にしつつ指輪をはめるってのは、アスランは超照れ屋ってことなんだろうけど、それにしても強引な展開。
アスラン死亡orアスランとカガリの対峙っていう展開が来そうだ。
今のところ
アスラン…主人公
シン…物語の撹乱役
カガリ…噛ませ犬
キラ&ラクス…半径5mの平和で満足する人々
って言う感じかな。印象だけど。
すごく的を射たコメントでございます!
前作の格好いいキラとラクスはどこへ行っちゃったの!?って感じでした。
ほんとに燃え尽き状態のような気がしますね。>キラ&ラクス
また復活するエピソードに期待したいです。
>キラ&ラクス…半径5mの平和で満足する人々
隠居状態のキラ&ラクス…確かに心配ではありますが、密かに準備は開始してるような気もします(どこかでダコスタ君が動いていたりとか)。
このままで終わるとは思えませんし、どのように復活するか楽しみではあります。
>密かに準備は開始してるような気もします
そう考えると、今回の慰霊碑参りも新たな戦いへ行く前のけじめのような意味合いととれますね。
ますますこれからの動きに注目ですね。
>アスラン死亡orアスランとカガリの対峙っていう展開が来そうだ。
そうならないことを願ってはいるのですが、強引な展開はその暗示ととらえられなくもないですよね・・・。
TBさせていただきましたので、ご報告まで。
ちょっと強引すぎて嫌な心配もしてしまいますね。
まあ、シンとアスランが同じところにいるといつまでたってもシンが目立たないっていうストーリー上の問題もあるのかもしれませんが。