
この漫画、アニメとは5%くらい共通するところがありますが基本的には別物です。
では、ファンタジックチルドレン 時計じかけの旅人たち 第1巻の話。
・この表紙の女の子がヘルガ( ´゚д゚`)
・トーマのママンがエロい人に変わってる
・チットが萌えキャラ
・ベフォールズが11歳じゃない
・女性キャラは全員巨乳
・フヨたん(着ぐるみ)はRecのねこキに似てる
・英語表記は「FANTASTIC CHILDREN」
・サービスカット多し
・でもヘルガの絵の場所へ向かうのは一緒
(;´Д`)どこをどう見てもアニメ版とは違うのでまた別の世界を楽しみたい人にオススメ。
アニメ版でわからないところを漫画で補完しよう、というのはオススメしません。
アニメガンダムと富野小説版ガンダムくらいのアナザーストーリーってことでひとつ。
関連?
ファンタジックチルドレン 第1話「闇の果てから」(新)
ファンタジックチルドレン 第2話「彷徨う想い」
ファンタジックチルドレン 第3話「行きたい場所」
ファンタジックチルドレン 第4話「シノン」
ファンタジックチルドレン 第5話「コックリ島」
ファンタジックチルドレン 第6話「コックリ島(2)」
ファンタジックチルドレン 第7話「ベフォールの子供たち」
ファンタジックチルドレン 第8話「温かい家庭」
ファンタジックチルドレン 第9話「オエセル」
ファンタジックチルドレン 第10話「ゲド機関」
ファンタジックチルドレン 第11話「大切な人」
ファンタジックチルドレン 第12話「閻魔」
ファンタジックチルドレン 第13話「ギリシアの記憶」
ファンタジックチルドレン 第14話「軌跡」
ファンタジックチルドレン 第15話「追憶」
参考

上段左のコマ、ベフォールズ。
(右上がハスモダイ、左上がアギ。右下がタルラント、左下がソレト)
下段のコマ、チット。
こんなコミックが出ていたんですね。
知らなかったわ!
帯に番宣がありますが、5%の類似で広告だしていいんでしょうか?(笑)
機会があれば、書店で確認したいと思います。
帯がないと、「ファンタジックチルドレン」と気づかないほど雰囲気違いますよね。
(多分そのために帯があるんだと思います。)
読み終わって、「漫画とアニメは別物なんだ」と実感した直後に、巻末のコミック2巻の宣伝にちゃっかりアニメの絵が使われてるのを見て、また混乱したりします。
でも一度も本屋さんで見たことないです・・・。
今度メイトでも探してみます。
多分アニメとのギャップに驚くと思いますよ。
どんな漫画でも主人公が受けにみえるってのは
末期でしょうねコリャ。
だってトーマ可愛いんだもん。
私が買ったときは二巻しかなかったんで
「一巻の表紙ってこんなんだったんだー。」
ってちょっと驚きです。
中身も驚きだったけど。(笑)
では。
それはまた。
でもたしかにトーマいいですよねー。